メガネを選ぶ時のポイントは大きく2つあります。一つ目は顔型とフレーム型の相性。そして二つ目が肌色とフレームカラーの相性です。顔型とフレーム型の相性は見た目で分かりやすいので、皆さん上手に選ばれていますが、肌色とフレームカラーの相性は意外と無意識になることが多いようです。自身の肌色に合うフレームカラーを選べば、おしゃれに見えるだけでなく、美肌効果も期待できます! メガネ選びのエキスパートが、肌色に合うフレームカラーの上手な選び方をご紹介。今回は、明るく温かみのある肌色"ピンクオークル"編です。

(株)ジンズ 店舗教育チーム 夏目 羽純さん
1日に何度もメガネをかけかえてしまうほどのメガネマニア。朝起きてかける1本、出社して1本、打ち合わせで1本、家に帰って1本、そして寝る前に1本・・・と、日々の生活の中でお気に入りのメガネをかけ換えてテンションを上げているそう。


「写真のモデルさんのように、肌色も髪色も明るめの方はメガネが際立つ肌色なので、フロント部分が薄い色のメガネが好相性です。マットグロス感のあるクリアなブラウン系は、重たい印象にならずおすすめです。シンプルなイメージはテンプルに少し遊び心のあるデザインを選ぶとキュートな印象になりますよ。逆に髪が黒い方は肌色と髪色のコントラストがはっきりしているので、薄い色よりも濃いデミブラウンやグレーの方がしっくりきやすいです」


「このメガネのチョイスは、肌をより綺麗に見せるところにフィーチャーしました。ピンクオークル系の肌の悩みで多いのが、"疲れ"が肌に出やすいこと。そのような悩みをお持ちの方には、テンプル部分が明るいピンク系のメガネを合わせると、チークのような効果が生まれ、肌が明るい印象になり、メイク映えする効果も期待できます」


「ピンクオークル系の肌色の方にぜひおすすめしたいのが、思いっきりご自身の肌色を楽しんでいただけるパステルカラー!例えば、写真のモデルさんの肌色にはピンク系のパステルカラーが似合いますが、明るい"ベージュオークル"な肌色の方には、もう少し黄色味がかったパステルピンクやブルーなどが似合います。ぜひ試していただきたいメガネですね」
肌色は個性の一つです。個性を生かしたメガネ選びができれば、自分と相性の良いメガネがきっと見つかります。ぜひお近くのJINSのお店で気になるメガネをご試着ください。まずは手軽にJINS BRAINを使って、自分と相性の良いメガネを探してみるのもおすすめです。
Photography:Kazumasa Takeuchi(STUH)
Hair&Make-up:Martha Inoue
Model:Misaki Lauren
Edit:Takuhito Kawashima(kontakt)