JINS WEEKLY編集部のI美です。
さわやかな風とともに夏めいてくるこの時期、お洋服の衣替えとともにバッグや靴なども衣替えされる方が多いのではないでしょうか。メガネのJINSとしてはアイウエアも一緒にアップデートされることをおススメします!そうはいっても普段メガネ派であまり掛け替えない方や、サングラスだとコーディネートが難しいと感じている方、掛け慣れていないから恥ずかしい...そんな先入観に捉われている方も多いのではないでしょうか。そこで今回はサングラスをコーディネートに投入する際のポイントをご紹介します。

トップスとサングラスの
色味を合わせる
掛けたいサングラスとトップスの色味をリンクさせることでコーディネートに馴染みやすくなります。スタンダードなモノトーンカラーや茶系のトップスとのコーディネートから組み合わせてみるのはいかがでしょうか。 もし黒や茶系以外のトップスと合わせたい方は、寒色系トップスならブラックやグレー系のサングラスを、暖色系トップスにはブラン系のサングラスというように、同系色同士でリンクさせると自然に馴染みやすくておすすめです。


黒いトップスに合わせて黒のサングラス。
黒同士だと印象が重すぎる...という方は、丸みを帯びたシェイプのサングラスやメタルフレームのサングラスを合わせると抜け感が出るのでおすすめ。
着用モデル:Combination SUNGLASSES


ネイビーやグレーのトップスに合わせて寒色系のサングラス。
黒縁や黒っぽいレンズじゃなくても、フレームカラーとトップスのカラー、レンズのカラーとトップスのカラーというようにリンクさせてみると調和します。
着用モデル:Sunglasses -Colors-

小物とサングラスの色味を合わせる
お手持ちのバッグやベルト、靴などと色味を合わせるのもおすすめです。洋服のことは気にしなくても、小物とリンクさせることでコーディネート全体に統一感が生まれます。アクセサリーを付ける方はアクセサリーと合わせるのも良いでしょう。ゴールド系のアクセサリーにはゴールド系のフレームやブラウン・ピンク系レンズなどの暖色系を、シルバー系のアクセサリーにはシルバー系のフレームやグレー・ブルー系などの寒色系を合わせるなど、バッグや靴をコーディネートするのと同じ感覚で試してみてください。


黒いバッグや靴に合わせて黒のサングラス。
黒をポイント使いするならお洋服のカラーを選びにくくて取り入れやすいですよ。
着用モデル:niko and ...×JINS


暖色系のバッグや靴に合わせてブラウンのサングラス。
オレンジや赤といった少し強めのカラーともパステル系カラーとも馴染みやすく、オールラウンダーに活用するかもしれません。
着用モデル:Combination SUNGLASSES

トップスや顔回りに白を合わせる
白や明るいカラーを顔回りに配すと、全身で複数のカラーを組み合わせてもワンクッションになるため、サングラス自体はもちろん、お顔まわり全体がキレイに引き立つでしょう。白いトップスを挟むことで写真を撮るときのレフ版のような効果が期待できて、レンズの透明感も綺麗に映えるかもしれません。


白のトップスにベーシックなブラウンデミのサングラス
ボトムにカーキなどの強めのカラーを併せても、トップスの白がワンクッションになってコーデもサングラスもバランスが取りやすくなりますね。
着用モデル:niko and ...×JINS


白のワンピースに淡色系サングラス
白はどんな色も映えますよね。上級者さん向けに思われがちな淡色系サングラスも、思い切って挑戦してみるのはいかがでしょうか。
着用モデル:Sunglasses -JOURNEY-

トレンドカラーと合わせる
2020年のファッションはライトカラーがトレンド、メイクではシアーカラーやクリアがポイントと言われていますね。サングラスも同じくライトカラーやクリアカラーが注目されています。ならば、サングラスもコーディネートやメイクとリンクさせてみるのはいかがでしょうか。


普段のコーディネートにライトカラーのサングラス
淡色系のサングラスでさらにラウンドメタルフレームなら、いつものコーディネートに合わせるだけでダテメガネ感覚で掛けやすくておすすめです。
着用モデル:Sunglasses -JOURNEY-


ワントーンコーデにライトカラーのサングラス
トレンドのピンク系のファッションに合わせてピンク系のサングラスを投入して、思い切って眼元から全身ワントーンコーデに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
着用モデル:niko and ...×JINS
いかがでしたか?サングラスもバッグや靴などの小物やアクセサリーとリンクさせるだけでコーディネートしやすくなると感じていただけましたか。サングラスの組み合わせ方で悩まれていた方や、今年こそ取り入れてみたいと考えていた方はぜひ参考にしてみてくださいね。紫外線対策や眩しさ対策をしながら、ファッションを楽しんでいただけますように。

JINS WEEKLY編集部 I美
JINS歴5年。メガネ保有数22本。主にダテメガネとコンタクトを併用。