JINS WEEKLY

  1. メガネのJINS TOP
  2. JINS WEEKLY
  3. ITEM
  4. メガネをより心地良くかけるためのレンズ
ITEM

メガネをより心地良くかけるためのレンズ

2016.08.31

メガネと一緒に生活をする人にとって、一番のストレスはメガネがずれてしまったり、重く感じたり、窮屈に感じてしまうこと。できるだけ、メガネをかけていることが気にならない、まるで空気のような存在として付き合うことが理想です。そのためにはデザインはもちろんのこと、レンズにもこだわりたいですね。

JINSでは、標準レンズに薄型非球面でUVカット仕様のレンズを採用しています。さまざまなライフスタイルに対応するJINSの標準レンズの魅力をご紹介します。

1. 薄さ
clearlens_img1.jpg
一般的な標準レンズ
JINSの標準レンズ

JINSの標準レンズは、レンズの外面カーブを非球面にしています。非球面にすることで、ボヤケや歪みが少なく、同じ屈折率でもレンズを薄くすることができます。



2. 視界の鮮明さ
clearlens_img2.jpg
超薄型レンズ
薄型レンズ

レンズの厚さは、視界の鮮明さにも関わってきます。実は、レンズが薄くなれば薄くなるほど、視界のにじみが強くなるため、度数と厚みのバランスが大切です。



3. コーティング
clearlens_img3.jpg


JINSの標準レンズには、眼に有害な紫外線を99.9%カットするUV加工や汚れの拭き取りやすい撥水コート、レンズの部分だけギラギラ反射し、不自然な見た目にならないための反射防止のコーディングが施されています。



4. 非球面レンズ
clearlens_img4.jpg
レンズなし
球面レンズ
イメージ
非球面レンズ
イメージ

周辺部分のボヤけや歪みが少ないのが非球面レンズの特徴です。レンズが薄くなり、さらに軽いかけ心地になるため、常用だけでなく老眼鏡としてもおすすめのレンズです。



重さによるメガネのズレも防止
clearlens_img5.jpg


レンズが重くなってしまうと、顔を動かすたびにメガネがずれてきてしまいます。軽さもありつつ、安定感も兼ね備えたレンズを選ぶことが大切です。

「安くても高品質!」と言われていても、薄型レンズやUVカットなど、オプションを加えていくうちに、トータル金額が上がってしまう"メガネ屋あるある"をよく耳にします。ですが、JINSのレンズはそれらを考慮したクリアレンズを標準搭載しているので安心。手軽さはもちろん、メガネによるストレスを軽減しています。



SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

Staff credit
Illustration : Shinji Abe
Text : 川島拓人(kontakt)

RANKINGランキング

MORE

TOPICS最新記事

MORE