ホリデーシーズンが到来し、家族や大切な人に「何かギフトを贈ろう」と考えている人も多いのではないでしょうか。そんな時、贈る相手がメガネユーザーなら「メガネを贈る」のはいかがでしょう? 度数がわからなくても大丈夫。お近くのJINSのお店やオンラインショップで、気軽に選んで贈ることができるんです。無料のラッピングサービスがあるのも嬉しいポイント。クリスマスシーズン到来の今回は、JINSのお店とオンラインショップ、それぞれでのギフトサービスのご利用方法を紹介します。
店舗で選んで贈る場合
JINSのお店で商品を見ながら、フレームとレンズの種類を決定します。お渡しするお相手の度数や度入りで使用するかしないか分からなくても、後からレンズを交換できる「レンズ交換券」がついているので安心。実際に商品を見て選べば出来上がりをイメージしやすいし、迷ったらショップスタッフに相談できるというメリットもあります。
STEP1フレームを選ぶ
STEP1フレームを選ぶ
似合うフレームの探し方は主に2つです。
1)好みの色や顔型、使用シーンに合わせて探す
2)相手の正面向きの顔写真があれば「JINS BRAIN」でバーチャル試着しながら探す
1の場合は、JINSウェブサイト内のコンテンツもぜひ参考に。
【参考サイト】
2の場合は、手持ちのスマホやパソコンから「JINS BRAIN」WEBサイトもしくはJINSアプリにアクセスして顔写真をアップロードするとお相手が掛けている姿を確認できます。
【参考サイト】
Tips
累進レンズ(遠近両用メガネなど)の場合は縦幅が広いフレームが条件となるなど、レンズの種類や度数によっては、フレームの形や大きさが限られる場合があります。念のため、選ぶ際にショップスタッフに確認しておくとスムーズです。
Tips
累進レンズ(遠近両用メガネなど)の場合は縦幅が広いフレームが条件となるなど、レンズの種類や度数によっては、フレームの形や大きさが限られる場合があります。念のため、選ぶ際にショップスタッフに確認しておくとスムーズです。
STEP2レンズの「種類」を選ぶ
STEP2レンズの「種類」を選ぶ
フレームを選んだら、続いてはレンズの「種類」をチョイス。一般的な「標準クリアレンズ」以外にも、「カラーレンズ」やブルーライトカットの「JINS SCREENレンズ」、紫外線量で色が変わる「調光レンズ」など、さまざまな種類のレンズから選べます(レンズの種類によっては追加料金が発生します)。レンズの「度数」については、ギフトを受け取った側が自分の度数に合わせてレンズを選べるよう「レンズ交換券」を付ければOKです。
【参考サイト】
STEP3ギフトラッピングして完成!
STEP3ギフトラッピングして完成!
フレームとレンズを選んだら、支払いの際に「ギフト用で」とお伝えを。無料でメガネのチャームが付いたギフトラッピングにしてお渡しします(ショッパーは1枚10円(税込)となります)。あとは相手に贈るだけ!
オンラインショップで選んで贈る場合
オンラインショップにアクセスし、店舗での場合と同様「1)フレームを選ぶ→2)レンズの種類を選ぶ→3)ギフトラッピングを指定する」という流れで購入が可能です。「ご注文手続き」の画面で、「レンズ交換券」と「ギフトラッピング」にチェックするのを忘れずに。(下画像参照)
オンラインショップの場合、時間や場所を気にせず、いつでも購入できるのが最大のメリット。また、注文者以外の住所に配送できるので、直接会えない相手に贈ることができるのも嬉しいポイントです。ただし、レンズの種類や度数によっては、一部のフレームが合わせることができなかったり、累進レンズ(遠近両用など)を注文する場合、店頭で追加料金(税込5,500円)が発生します。
〈「レンズ交換券」と「ギフトラッピング」のチェックを忘れずに!〉
〈「レンズ交換券」と「ギフトラッピング」のチェックを忘れずに!〉
「カート」画面で「度付き」にチェックしてレンズの種類を選択
※ここでは度付きを選択しますが、レンズ交換の際に度なしに変更可能です
「ご注文手続き」画面を下にスクロール
「店舗で視力や度数を測定する(レンズ交換券)」にチェックを入れます
さらに画面を下にスクロールして「ギフトラッピング」にチェックを。
「カート」画面で「度付き」にチェックしてレンズの種類を選択
※ここでは度付きを選択しますが、レンズ交換の際に度なしに変更可能です
「ご注文手続き」画面を下にスクロール
「店舗で視力や度数を測定する(レンズ交換券)」にチェックを入れます
さらに画面を下にスクロールして「ギフトラッピング」にチェックを。
Tips
もっと気軽に贈ることができる「eGIFT」もあり!
「贈る相手を思い浮かべながらフレームやレンズを選ぶのも楽しいけど、少し不安......」という人は、ギフトチケット「eGIFT」を贈るという手もあり。JINSのメガネの価格に合わせて「3,300円(税込)」「5,500円(税込)」「8,800円(税込)」の3種があり、メールやSNSで簡単に贈ることができます。
受け取った相手は、店舗やオンラインショップでメガネを選び、自分の度数に合わせて作ることが可能。「メガネを選ぶワクワク」も一緒に贈れるギフトです。
Tips
もっと気軽に贈ることができる
「eGIFT」もあり!
「贈る相手を思い浮かべながらフレームやレンズを選ぶのも楽しいけど、少し不安......」という人は、ギフトチケット「eGIFT」を贈るという手もあり。JINSのメガネの価格に合わせて「3,300円(税込)」「5,500円(税込)」「8,800円(税込)」の3種があり、メールやSNSで簡単に贈ることができます。
受け取った相手は、店舗やオンラインショップでメガネを選び、自分の度数に合わせて作ることが可能。「メガネを選ぶワクワク」も一緒に贈れるギフトです。
メガネユーザーにとっては、毎日の必需品であり、何本あっても嬉しいメガネ。JINSは「レンズ交換券」や「eGIFT」などのシステムを取り入れ、「メガネを贈る」をぐっと手軽&身近にしています。大切な人に贈るだけでなく、自分へのギフトにするのも素敵なアイデア。ちょっとした特別感を味わえるJINSのメガネギフト、皆さんもぜひ試してみてください。