JINS WEEKLY

  1. メガネのJINS TOP
  2. JINS WEEKLY
  3. ITEM
  4. JINSの「カラーレンズ」ラインナップを詳しく紹介!
ITEM

JINSの「カラーレンズ」ラインナップを詳しく紹介!

2021.08.11

ファッション性の高いメガネとして、またまぶしさ対策として人気の「カラーレンズ」。JINSには豊富にカラーレンズが揃っていますが、店頭やオンラインショップでじっくり見る機会はあまりないかもしれません。そこで今回は、JINSで扱うカラーレンズについて、色みと濃度の展開をわかりやすくまとめました。カラーレンズを選ぶ際に参考にしていただければ幸いです。

なお、カラーレンズに関して、よく受ける質問が「カラーレンズってサングラスとは違うの?」というもの。厳密にはデザインなどに若干の違いはありますが、ほぼ同じと考えてOKです。「まぶしさ対策にサングラスが欲しいな」と思っているなら、多くのカラーレンズが同様の効果を持っているので、ぜひカラーレンズも候補に入れてくださいね。

 

※ご紹介しているカラーレンズの一部はリニューアルのため新規販売終了しています。

※ご紹介するレンズの色味はイメージです。





【グレー系】

□色調を変えずに明るさを抑え、まぶしさ対策に効果が高い

□無彩色なので合わせるフレームの色を選ばない

【グレー系】

□色調を変えずに明るさを抑え、まぶしさ対策に効果が高い

□無彩色なので合わせるフレームの色を選ばない

シャープな印象

日影に入ったように、色調を変えずにしっかりとまぶしさを抑えるグレー系のレンズ。シャープな印象を演出するので、仕事用メガネにもおすすめです。JINSでは濃度15%・25%の薄いカラーと濃度50%・75%・85%の濃いカラーがあり※、濃度が高いほどまぶしさを抑える効果が高くなる一方、あまり濃度が高いと室内や夜間の使用に向きません。使用シーンや見え方のイメージに合わせて適切な濃度を選ぶことが大切です。

(※15%、25%はトゥルーグレー、50%、75%、85%はオリジナルグレー)


【グレー系】

アクティブレンズもございます

アクティブレンズもございます

【グレー系】




【ブラウン系】

□物の陰影をはっきり見せる効果がある定番カラー

□肌なじみがよく、サングラス初心者にも挑戦しやすい

【ブラウン系】

□物の陰影をはっきり見せる効果がある定番カラー

□肌なじみがよく、サングラス初心者にも挑戦しやすい

周囲に与える印象がソフト

グレーと並ぶカラーレンズの定番カラーがブラウン系。グレーより柔らかな色調でまぶしさを抑えつつ、コントラストのついた見え方になります。肌になじむ色で、周囲に与える印象がソフトなので、カラーレンズ(サングラス)初心者にもおすすめです。グレーと同様、濃度15%・25%の薄いカラーと濃度50%・75%・85%の濃いカラーで展開※。また「ゴルフ」「トレッキング」「偏光ブラウン」「調光レンズ(ブラウン/キャメルブラウン)」といった、やや特殊なレンズにもブラウン系は揃っています。

(※15%、25%はフェアオークル、50%、75%、85%はコパー)


【ブラウン系】

アクティブレンズもございます

アクティブレンズもございます

【ブラウン系】




【ブルー系】

□まぶしいと感じやすい光を抑え、直射日光が気になるシーン向き

□濃度が低いと、視界も周囲からの印象も爽やか

【ブルー系】

□まぶしいと感じやすい光を抑え、直射日光が気になるシーン向き

□濃度が低いと、視界も周囲からの印象も爽やか


周囲には知的で爽やかな印象

ベーシックなグレーとブラウン以外の、"色み"のあるレンズでポピュラーなのがブルー系。まぶしいと感じやすい黄色の光を抑えるので、直射日光や車のヘッドライトを和らげたい場合に適しています。周囲には知的で爽やかな印象を与えるカラー。JINSでは「ブリーズブルー」が濃度15%、25%の2段階で展開しているのに加え、「調光レンズ(グレイッシュブルー)」もあります。


【ブルー系】




【グリーン系】

□明るすぎず暗すぎない自然な見え方。旅行やアウトドアにも最適

□若々しく健康的で、しゃれた印象が強いカラー

【グリーン系】

□明るすぎず暗すぎない自然な見え方。旅行やアウトドアにも最適

□若々しく健康的で、しゃれた印象が強いカラー


周囲には若々しく、しゃれた印象

ブルーと並んで"色み"があるレンズで人気なのがグリーン系。ほどよい明るさとコントラストがついた自然な見え方で、目が疲れにくいといわれ、旅行やアウトドア、またゴルフなど屋外でのスポーツなど幅広い用途に向いています。カーキに近い渋めのグリーンなので、周囲には若々しく、しゃれた印象を与えます。JINSでは「フォレスト」が濃度50%、75%、85%の3段階で展開。さらに「ゴルフ グリーン」と「調光レンズ(グレイッシュグリーン)」もあります。


【グリーン系】

アクティブレンズもございます

アクティブレンズもございます

【グリーン系】




【パープル系】

□淡い色でもまぶしさを抑える効果が高い

□エレガントな印象を与える

【パープル系】

□淡い色でもまぶしさを抑える効果が高い

□エレガントな印象を与える


華やかで透明感のある印象

ブルーよりやや赤みがあるパープル系のレンズは、ブルーと同様にまぶしさをやわらげる効果が高いという特徴が。視界が暗くなりすぎず、屋外と室内を行き来する街歩きなどに向いています。周囲には、肌のくすみや黄みを抑え、華やかで透明感のある印象を演出。ファッション性が高く、特に女性におすすめしたいカラーです。JINSでは「トゥルーパープル」が濃度15%、25%の2段階で展開しているほか、「調光レンズ(グレイッシュパープル)」があります。


【パープル系】



「rim of jins」限定で、多彩なカラーレンズを展開

「rim of jins」限定で、多彩なカラーレンズを展開<

rim of jins 店舗では、上で紹介した以外のカラーも限定で展開。通常のショップにはない、ポップなイエローやオレンジ系のレンズに加え、グリーン系やパープル系はより鮮やかな色みを扱っています。ちなみにイエローやオレンジ系のレンズは、ファッション性の高さに加え、薄暗いところでもコントラストをはっきりさせてくれる効果を持っています。

rim of jins 取り扱いレンズはこちら>

「rim of jins」限定で、
多彩なカラーレンズを展開

「rim of jins」限定で、多彩なカラーレンズを展開<

rim of jins 店舗では、上で紹介した以外のカラーも限定で展開。通常のショップにはない、ポップなイエローやオレンジ系のレンズに加え、グリーン系やパープル系はより鮮やかな色みを扱っています。ちなみにイエローやオレンジ系のレンズは、ファッション性の高さに加え、薄暗いところでもコントラストをはっきりさせてくれる効果を持っています。

rim of jins 取り扱いレンズはこちら>



JINSで購入できるカラーレンズについて、知っていただけたでしょうか? それぞれのカラーレンズについては、これまでJINS WEEKLYでも特集しているので、参考にしていただけたら幸いです。なおJINSのショップには、ほぼすべてのカラーレンズサンプルが一度に確認できる「レンズブック」を用意しております。直接見て確かめたいという方は、ぜひスタッフに声をかけてみてください。



その他のカラーレンズ特集記事はこちら>

その他のレンズについてはこちら>

SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【Staff credit】Photography:Masao Yamaji(OWL)、Text:Taemi Suemoto、AD:COLORS

RANKINGランキング

MORE

TOPICS最新記事

MORE