JINS WEEKLY

  1. メガネのJINS TOP
  2. JINS WEEKLY
  3. LIBRARY
  4. リーディンググラス(老眼鏡)のかけっぱなしは大丈夫?
LIBRARY

リーディンググラス(老眼鏡)のかけっぱなしは大丈夫?

2020.03.30

JINS WEEKLY編集部のS太です。
リーディンググラスをかけると、手元はよく見えるようになるものの、遠くが見えづらくなります。
そのため、かけたり外したりしなければならず、面倒に感じる方も少なくありません。そうした煩わしさを感じている方の中には、リーディンググラスをかけっぱなしにする方法を探される方もいらっしゃいます。
今回はリーディンググラスをかけ続けることにどのような問題があるのか、またかけっぱなしを実現する方法についてご紹介いたします。





1.通常のリーディンググラスはかけっぱなしにできない

リーディンググラスをかけることに抵抗を感じる方が多くいますが、その理由のひとつにかけたり外したりするのが面倒ということがあります。
まずは、リーディンググラスをかけっぱなしができないのにはどのような理由を解説します。



老視(老眼)とリーディンググラス

老眼について簡単にお伝えすると"近くのものが見えづらくなる状態"であり、正式には老視と呼びます。近くの文字にピントが合わない、自然と手元から離して見てしまう、薄暗いと文字が読みづらくなるなどが初期症状です。
そうした症状を抑えることがリーディンググラスの役割であり、以前は老眼鏡と呼ばれていました。ただ、近年ではシニアグラスやペーパーグラスなどとも呼ばれ、デザインもおしゃれに進化しています。


リーディンググラスはかけっぱなしにできない

一般的なリーディンググラスでは単焦点レンズが使用され、手元を見やすくするために最適化されています。単焦点レンズというのは、その名のとおり、1つの焦点距離しか持たないレンズのことです。
つまり、手元をくっきり見せるために調節しているリーディンググラスでは、数メートル離れた遠くの場所を見ようとしても焦点があいません。

また、普段は裸眼でも遠くは見える方が、リーディンググラスを鼻メガネの状態で利用していることがありますが、「テンプルの長さが足りずに、耳の掛かりがフィットしない」「レンズに傾斜が付き過ぎてしまい、見え方に違和感がでる恐れがある」などの理由から、そのような使い方はおすすめできません。



2.かけっぱなしを実現するには累進レンズを活用

累進レンズとは、1つの焦点しかない単焦点レンズと異なり、2つ以上の焦点があるのが特徴です。
最も有名なものは遠近両用レンズと呼ばれていますが、実は、焦点を合わせたい距離に応じた複数のタイプがあります。中間距離~手元に焦点を合わせた中近両用、手元から机の奥行程度が見える近々両用と呼ばれるものです。
どのタイプも、レンズ上部に遠く用の度数、下部に手元用の度数が入っているため、この累進レンズを使用したメガネが1つがあれば、毎回かけたり外したりする必要がなくなります。
ただし、近近両用のレンズは、遠くを見る部分の視野が狭いため、かけたまま立って歩く、運転するなどの移動には適していないので注意が必要です。



3.もっともおすすめな"かけっぱなし"の方法!

累進レンズは、その特性上、どうしてもレンズの周辺部には歪みが生じてしまい、単焦点レンズよりも視野が狭く感じられます。
そして焦点を合わせたい遠くのものと、近くのものの距離の差が大きいほど、その歪みは大きくなります。
その為、特に遠近両用レンズでは手元の視野が狭く感じられて使いづらいというご意見も。
しかし、そんな方にこそおすすめなのが"複数レンズ"の使い分け!です。
ほとんどの方の場合、家や職場などの室内では屋外ほど遠くの距離を見る必要はなく、逆にパソコンや資料など手元を見る時間は屋外よりも多いもの。であれば、室内では中近両用レンズを使用すれば"かけっぱなし"で室内を動き回り、手元のパソコンや資料も遠近両用より広めの視野で快適に見ることができます。
逆に屋外では、手元見る機会よりも遠くをしっかり見る機会が多いので、遠近両用レンズを「たまに手元を見る時も快適な遠く用のメガネ」として使用することで、"かけっぱなし"メガネ本来の快適な使い方ができるのです。



4.実はやっている人も多い?主要な場所に"置きメガネ"

実は筆者もそうなのですが、お風呂や寝室などメガネをよくはずす場所では、はずした後にメガネを見つけられなくなるので、予備として"置きメガネ"をしています。お客様とも共通の話題として盛り上がることがよくあります。
リーディンググラスを掛けはずすのが面倒な理由が、「よく忘れちゃう」「よく失くしちゃう」という方には、この置きメガネもおすすめ。
メガネをうっかり壊してしまった時の予備としても使えるので、あって損はないものです。
先にご紹介した累進レンズを複数使い分ける時も、常に持ち歩くのではなく、よく使う場所に置いておくだけで、とっても使い分けが楽に感じられます。
ただし、レンズは熱に弱いので高温になる夏場の車の中などには"置きメガネ"しないようにご注意を。



5.まとめ

メガネを使ったことがない方はもちろん、普段メガネをかけている方でさえ、リーディンググラスは面倒だと感じることがあります。
わずらわしさを少しでも減らしたい方は、累進レンズの使用や置きメガネを是非検討してみてください。



S太

JINS WEEKLY編集部 S太
JINS歴12年。メガネ保有数100本超え。偏光レンズの良さを広めたい。








JINSなら度数情報が分からなくても大丈夫! >

JINSのレンズ交換サービス >

価格シミュレーション >



SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

RANKINGランキング

MORE

TOPICS最新記事

MORE