JINS WEEKLY

  1. メガネのJINS TOP
  2. JINS WEEKLY
  3. LIBRARY
  4. リーディンググラス(老眼鏡)の度数の目安と計測方法
LIBRARY

リーディンググラス(老眼鏡)の度数の目安と計測方法

2020.01.24

JINS WEEKLY編集部のJ子です。
近くのものを見ようとした時、見えづらいと感じたことはありませんか。もしかしたら、それは老眼のサインかもしれません。今回はリーディンググラス選びで役立つ、度数の目安と計測方法についてご紹介していきます。






1.リーディンググラス(老眼鏡)の度数目安

リーディンググラスの度数は、年齢別に目安が分かるものもありますが、個人差も大きいため基本的には見え方の状態にあわせて選ぶことをおすすめしています。市販のリーディンググラスの度数は、+1.00~+2.50の4段階が多いですが、次のように度数の目安を知ることができます。例えば、近くが見えにくいと感じた程度であれば「+1.00」、40〜50cm程度離す場合は「+1.50」、50〜60cmの場合は「+2.00」、それ以上であれば「+2.50」を基準にすることができます。あとは、どの距離でどんな大きさのものを見たいかに合わせて度数を調整していきます。

リーディンググラスの度数の測り方
正視の方であれば上記の表に当てはまりますが、近視・遠視の方に関しては、度数によって加入度数が変わる可能性があります。


2.リーディンググラスの度数の調べ方

実は、自宅でも簡単にリーディンググラスの度数を測ることができます。リーディンググラスの度数は使用するシーンに合わせて選ぶことが望ましいので、可能であればJINSのお店やメガネの専門店、眼科で調べることをおすすめしていますが、新聞などちょっとした読み物に使う程度であれば、この方法でも十分に適したものを知ることができます。



度数の調べ方

リーディンググラスの度数は、指紋を使うことで簡単に知ることができます。指を眼元から徐々に離していき、指紋が最もくっきり見える距離を測ります。この距離を前章でご紹介した基準と照らし合わせていきます。例えば、目元から指までの距離が45cm前後でくっきり見える場合は、「+1.50」がおすすめの度数になります。

リーディンググラスの度数の測り方


調べる際の注意点

「新聞や本を読む」「編み物など細かな作業をする」「暗い部屋で作業する機会が多い」など、リーディンググラスを利用するシーンや部屋の明るさによって、ご自身が必要と感じる近点までの距離は変わってきます。暗い部屋で使用する場合は、やや強めの加入度数が必要です。また、左右の度数が大きく異なる、近視や乱視があるなど、見え方の不具合は人によって異なりますので、セルフチェックでわかる度数はあくまで汎用的なものであることに注意してください。



3.老眼の進行に応じて度数は調整する

年齢を重ねるごとに老眼(専門用語では老視)は進行していくため、見えにくさを感じた場合はもちろん、あまり度数チェックをされない方も2~3年おきに調べると良いでしょう。また、普段から手放せないほどリーディンググラスを利用している方であれば、メガネと同じように定期的な視力検査をしておくと安心です。



4.レンズの種類も確認

これまで、リーディンググラスの度数についてご紹介してきましたが、リーディンググラスは近くのものを見えやすくするものであり、遠くのものを見ることにはあまり向いていません。例えば、老眼が進み見えにくいと感じていたスマホの文字が、リーディンググラスをかけることで、距離を調節せずに見えるようになりますが、車の運転で感じていた見えにくさを改善することは難しいです。そのため、遠くのものもクリアに見るための度数調整を行う場合は、次の章でご紹介するようにJINSなどメガネ専門店で相談いただくことをおすすめします。



5.暮らしに適した度数はメガネ専門店で調べる

セルフチェックでもリーディンググラスの度数を測ることができますが、不安な場合や利用状況に合わせて使いやすい度数にしたいという場合は、JINSのお店などメガネ専門店で調べましょう。JINSではリーディンググラスに関して日々様々なご相談をお客様からいただいています。お客様の困りごとをお聞きした上でリーディンググラスをご提案することもあれば、遠近両用レンズや着脱可能なメガネなど、お客様のライフスタイルに合わせたご提案をさせていただいております。



6.まとめ

リーディンググラスは、生活をより快適に過ごすために欠かすことのできないアイテムです。近くの文字を見えやすくするのはもちろん、フレームなどメガネのデザインによってはおしゃれポイントとしても機能します。簡単な度数チェックならセルフチェックできるので、ご自身にあったリーディンググラスを選んでみてはいかがでしょうか。



JINS 渋谷店 スタッフ 宮城 瑞希さん

JINS WEEKLY 編集部J子
JINS歴10年。メガネ保有数45本のメガネフリーク。現在はAirframeシリーズを愛用中。




SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

RANKINGランキング

MORE

TOPICS最新記事

MORE