JINS WEEKLY

  1. メガネのJINS TOP
  2. JINS WEEKLY
  3. LIBRARY
  4. ランニング用サングラスの選び方!ズレない眩しくない
LIBRARY

ランニング用サングラスの選び方!ズレない眩しくない

2020.02.05

JINS WEEKLY編集部のN輝です。
日中のランニングでは、太陽の日差しが気になることも多いのではないでしょうか?
サングラスは、そんな太陽光の眩しさはもちろん、紫外線の影響も大きく防ぐことができるので、快適なランニングをサポートする心強い味方と言えるでしょう。
そこで今回は、ランニング用サングラスを選ぶポイントや効果をご紹介していきます。






1.ランニング用サングラスの選び方

サングラスには、さまざまなレンズカラー、フレーム、機能があり、どれを選んだらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
まずは、ランニング用サングラスを選ぶときに知っておきたいポイントをご紹介していきます。



フィット性が高い

スポーツ中はどうしても激しい動きをするので、サングラスのずれ落ちが気になるところ。走っている間に少しでもズレてくると、ランニングに集中できなくなってしまいますよね。
そのため、なによりフィット性を一番に考えることをおすすめします。
具体的には、眉毛の角度に合うフレームや、レンズの下部に頬がかかるくらいのものが良いでしょう。また、フレームとノーズパッドもフィット感を左右します。この2つが緩かったり、きつかったりするとサングラスの着け心地がどうしても悪くなり、ズレ落ちる原因にもなります。
可能であれば、実際に試着して顔の輪郭にフィットするものを選ぶようにしてください。



通気性、撥水性が優れたものを

通気性や撥水性も大切なポイントです。ランニング中は、汗でサングラス内が蒸れてレンズが曇ってしまいます。また、天候が悪ければ雨で濡れることもあるかもしれません。
サングラスの通気性や撥水性が不十分だと、ランニング中の汗によるレンズ曇りや雨による水滴で視界が悪くなる可能性があり危険ですので、購入する際は必ずチェックしましょう。
ランニングに出かける前に、サングラスに曇り止めスプレーをレンズの両面に塗布しておくこともおすすめです。そうすることで、自身の吐く息や体温による内側の曇りや外気の変化による外側の曇りをある程度、防ぐことができます。



レンズカラーは太陽の明るさで決める

サングラスのカラーは、走る時間帯によって最適な色が異なります。
日差しが強い昼間のランニングでは、眩しさをやわらげる黒やグレー系など暗い色合いのレンズがおすすめですが、曇りの日や夜間に走る方は、オレンジや黄色系といった明るい色合いを選ぶと走りやすくなります。
気を付けて頂きたいのは、暗い色合いのレンズで夜道や雨天時にランニングすることです。周りが暗いと濃い色のレンズは障害物などが見えにくくなってしまい、非常に危険です。



走る時間帯に可視光線透過率を合わせる

昼間は可視光線透過率が低いもの、夜間や雨天時は可視光線透過率が高いものを選ぶようにしましょう。
可視光線透過率とは、レンズが光を通す割合のことで0~100%で表示されます。0%は光を全く通さない状態で、100%は裸眼と同じ状態を指しています。
一般的にレンズカラーが黒に近いほど透過率が低く、オレンジ色に近いほど透過率が高めですが、製品によって透過率は異なりますので、購入前に表示を確認しておくと安心です。



UVカット率が高いものを選ぶ

屋外でのランニング中は、常に紫外線が降り注いでいます。特に昼間は紫外線の影響が大きいため、UVカット率の高いサングラスをかけるようにしましょう。
目に入る紫外線は眼精疲労の原因になり、場合によってはドライアイや白内障を引き起こすこともあります。また、シミやソバカスなど皮膚にも影響が出ます。
サングラスの商品詳細には、UVカット率およびUV透過率が記載されていますので確認するようにしましょう。UVカット率が高く、UV透過率が低いほど、紫外線を防ぐ機能が高いといえます。



2.ランニング用サングラスの効果

ランニングに適したサングラスには、具体的にどんな効果があるのでしょうか?
実は、アウトドアには欠かせないさまざまな機能がありますので、簡単にご紹介していきます。



紫外線から眼を守る

ランニング中に眼が長時間紫外線にさらされるリスクから守り、身体への影響を軽減してくれます。



疲労感が少ない

実は、紫外線や眩しさ、見えづらさなどは眼に多大な影響を与え、疲労感に繋がってしまいます。
サングラスは、そうした眼からくる疲れを大幅に緩和します。



砂煙や小石から眼を守る

ランニング中に飛んでくる砂煙や小石から眼を保護します。また、近年はPM2.5を含んだ黄砂も多く、サングラスは必須といえます。
効果的に防護するためには、フィット感を重視して最適なものを見つけましょう。



3.おすすめのサングラス

JINSではランニングを最高に楽しめるサングラスを多数取り揃えています。今回はその中でも特におすすめのものをご紹介します。



おすすめフレーム

まずは、フレームを見ていきましょう。



Comfort Fit Airframe

ランニングを始め、あらゆるスポーツに最適なフレームです。おしゃれなカラーリングが多く、見た目から楽しませてくれます。
ノーズパッドにシリコンが使用され、汗をかいてもズレにくい工夫がされています。
何を選んでいいか分からないという方に使っていただきたいものです。

Comfort Fit Airframe


Fine Fit Titanium

お仕事とプライベートの両方で使うことを想定したフレームです。軽量素材ながらも、衝撃に強く、使い勝手が良いのが特徴です。
しっかりしたホールド感があり、ずり落ちにくいデザインです。

Fine Fit Titanium


Combination Titanium by Akira Teshima

カーデザイナーの手島彰氏が監修したオリジナルフレームです。お仕事からスポーツまであらゆるシーンを想定したデザインとなっています。独特なフロントラインは秀逸です。
見た目の美しさだけではなく、着け心地も快適です。

Combination Titanium by Akira Teshima


買ってすぐ使えるサングラス

次に、フレームだけでなくすぐに使えるサングラスをご紹介していきます。



Sunglasses -Townsports2-

シャープな形状のサングラス。定番の黒はもちろん、ピンクやグリーンなど明るい色のフレームもあります。
ラバーのノーズパッドが採用されており、ランニング中の大きな動きでもずり落ちにくい仕様になっています。

Sunglasses -Townsports2-


4.まとめ

ランニング用サングラスは、紫外線や障害物から守る機能があり、選び方はとても大切です。
購入を考えている方は、JINSのお店でスタッフと相談しながら、最適なサングラスを見つけてみましょう。



N輝

JINS WEEKLY編集部 N輝
JINS歴8年。メガネ保有数73本。最近はカラーレンズがマイブーム。




SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

RANKINGランキング

MORE

TOPICS最新記事

MORE