JINS WEEKLY

  1. メガネのJINS TOP
  2. JINS WEEKLY
  3. LIBRARY
  4. 疲れの原因は紫外線?目から紫外線を吸収するだけで疲れる原因
LIBRARY

疲れの原因は紫外線?目から紫外線を吸収するだけで疲れる原因

2020.05.27

JINS WEEKLY編集部のS太です。
直射日光の下で活動していると疲労が溜まることがありますが、眼から紫外線を吸収することも疲労の一因となることをご存じの方は少ないようです。
今回は眼から紫外線を吸収することが疲労を引き起こす理由と、紫外線による疲労を軽減する方法をご紹介していきます。





1.紫外線で眼は疲れる

紫外線が眼に悪影響を及ぼすことは徐々に広まりつつあるものの、疲労にまで影響することはあまり知られておりません。
実は紫外線を眼から吸収すると、脳から疲労物質(活性酸素)が大量に分泌され、神経細胞が酸化ストレスを受けることで脳疲労を起こします。私たちが日常感じるすべての疲労は脳からくるといわれており、脳がストレスを受けることで身体に疲労を感じるのです。
アスリートがサングラスをしているシーンをよく眼にすると思いますが、これは日差しの眩しさを遮るのに加えて、眼から紫外線を吸収することによる疲労感を抑制する目的もあるといわれています。



2.紫外線による疲労感を軽減する方法

それでは眼から紫外線を吸収して疲労するのを少しでも抑えるために、簡単に取り入れられる工夫をご紹介します。



サングラスをかける

眼の紫外線対策には、UVカット機能の付いたサングラスを使用することをおすすめします。
紫外線を遮るサングラスというと、なんとなくレンズの色が濃いサングラスを思い浮かべる方が多くいらっしゃることでしょう。しかし、色の濃淡は関係なく、紫外線カット機能の有無で変わってきます。
そのため、紫外線をカット機能のついていない濃い色のサングラスは、UVカットできず裸眼のときより多くの紫外線を吸収してしまう可能性もあるため注意が必要です。
紫外線防止の目的でサングラスを選ぶ際には、色ではなく紫外線カット率や紫外線透過率に注目するようにしましょう。紫外線カット率が99%以上、もしくは紫外線透過率が1.0%未満のサングラスを選ぶと、紫外線カットに高い効果が期待できます。
JINSのサングラスは、全商品UVカット機能を標準搭載していますので、お好きなものをお選びいただけます。
また、普段メガネやコンタクトレンズを使用している方なら、UVカット機能が付いたものを選ぶようにすると、眼への紫外線対策に効果が期待できるためおすすめです。



帽子をかぶる

UVカット機能付きのサングラスには及びませんが、帽子にも紫外線を遮る効果があります。最近では紫外線を反射してくれる素材や紫外線を吸収してくれる素材を使用した、UVカット機能の付いた帽子も販売されていますので、そちらを検討してみても良いでしょう。
帽子の場合はサングラスとは異なり、黒や濃紺といった濃い目のカラーのほうがしっかりとUVカットをしてくれます。また、つばが7cm以上ある帽子を選ぶと、眼に入る紫外線を大幅に減らすことが可能です。
最近では機能性の高さに加えて、デザインがおしゃれな帽子も登場していますので、紫外線対策としてだけではなくファッションアイテムとしても活用できます。
帽子の他に、日傘を使用するのも眼に入る紫外線を軽減するには効果的です。折りたたみで持ち運べる日傘を、常にカバンに入れておくとよいでしょう。



3.他にもある疲労感の原因

何もしていないのに感じる疲労感や、眼に受ける紫外線が原因と思われる疲労感も、実はストレスから来ている可能性があります。
人間関係はもちろん、騒音や眩しさに対してストレスを感じている場合にも、疲労を感じることがあるでしょう。こういった疲労感を減らすためには、ひとつずつ原因を解消していくしかありません。
そのため、紫外線ではなく眩しさがストレスとなり疲労感がある場合には、眩しさそのものを軽減しない限りは軽減することは難しいといえます。



4.まとめ

眼が紫外線を吸収することにより疲労を感じている場合には、太陽光による眩しさそのものの軽減をしない限り疲労感はなかなか消えてくれません。
そのため外出する際にはUVカット機能の付いたサングラスをかける、あるいはつば付きの帽子を被るなどの対策を取ることが重要です。
JINS店舗では、UVカット機能などにも詳しいスタッフが、お客さまのサングラス選びのお手伝いをいたします。眼が紫外線を吸収することによる疲労感を減らすために新しくサングラスを購入される際には、ぜひお近くのJINSにてご相談をしてみてください。



S太

JINS WEEKLY編集部 S太
JINS歴12年。メガネ保有数100本超え。偏光レンズの良さを広めたい。




SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

RANKINGランキング

MORE

TOPICS最新記事

MORE