JINS WEEKLY

  1. メガネのJINS TOP
  2. JINS WEEKLY
  3. LIBRARY
  4. 合わないリーディンググラスがめまいの原因に⁉
LIBRARY

合わないリーディンググラスがめまいの原因に⁉

2020.07.29

こんにちは、JINS WEEKLY編集部のN輝です。
リーディンググラスをかけていて、気分が悪くなったりめまいがしたりするようなことはありませんか?もしそのような不調を感じることがあるなら、リーディンググラスに問題があるのかもしれません。
今回はリーディンググラスをかけてめまいがする原因や、めまいを解消するリーディンググラスの選び方をご紹介していきます。





1.リーディンググラスとめまいの関係

リーディンググラスをかけると「めまい」がするときには、どのような理由があるのでしょうか?
まず考えられるのは、リーディンググラスは手元に焦点が合うように作られているので、遠くにあるものを見ようとすると視界が合わずに「気持ち悪い」と感じるケースです。
次に、焦点が合うはずの手元を見たときに「めまい」を感じる場合には、リーディンググラスの度数が合っていないことが原因かもしれません。特にレンズの度数が強すぎると、眼の疲労感やめまいにつながることが多いです。
また、左右の老眼の進み具合が違うケースでは、平衡感覚がつかみにくくなってしまい、ふらつきや気持ち悪さを感じやすくなります。リーディンググラスでめまいを感じるときには、左右それぞれの度数にあったものに作り直すようにしましょう。



2.めまいを解消するリーディンググラスの選び方

リーディンググラスが合っていないとめまいがしてしまうのですが、それを防ぐためにはどうやって選べばいいのでしょうか?
ここからは、リーディンググラス選びのポイントをご紹介していきます。



眼の進行度合い、左右差を確認する

軽度の老眼で、短い時間しかリーディンググラスをかけないのであれば、安価な既製品を使っても問題はありませんが、長時間使用する場合は注意が必要です。
実は、人によって左右の眼で度数が違うことは少なくないため、既製品のリーディンググラスでは対応できないことがほとんどです。
眼科や眼鏡専門店に行って、自分の老眼がどれくらい進んでいるのか、また左右差はないかなどをきちんと確認してもらうと安心です。



使用シーンを具体的に考える

リーディンググラスを選ぶときには、いつ使うのかを考えることも大切です。
例えば、スマホを使ったり本を読んだりするときには、手元30センチ前後にピントがあったリーディンググラスが最適ですが、PC作業をするならピントは手元40-50㎝前後に合わせたほうがいいなど、使用シーンによって最適な度数の合わせ方は変わってきます。
また、料理や床掃除など、うつむく姿勢のときにリーディンググラスを使うことが多い人には下の視界が広いフレームがおすすめなど、使う場面を考えることはデザインを選ぶときのポイントになります。



定期的に検査を行う

老眼は進行していくため、少なくとも2年に1度は度数チェックをするようにしましょう。
特に40代から60代にかけては、老眼が非常に速く進むと言われているので、心配な場合はもう少し頻度を上げてもいいかもしれません。



3.リーディンググラスを見直すタイミング

一般的にリーディンググラスには、傷防止や反射防止のためのコーティングが施されていますが、その効果は2年ぐらいで弱まってくるといわれています。そのため、検査を受けるタイミングで交換するというのが一つの目安になります。
もし2年経っていなくても、以下のような症状があるようでしたら、見直しをおすすめします。
・めまいや頭痛、肩こりなどを感じる
・薄暗いと読みにくい
・読めていた文字が読みにくくなった
・ピントが合いにくい
・眼がしょぼしょぼする



4.まとめ

リーディンググラスが自分に合っていないときには、めまいがする以外にも、眼精疲労や体調不良などを引き起こすことがあります。リーディンググラスを選ぶときには、どんなシーンで使うことが多いのかを考えて選ぶようにすると、合わない失敗を減らすことができるでしょう。
もし今使っているリーディンググラスで不調を感じているようでしたら、眼科もしくはメガネ専門店で相談するようにしてください。



N輝

JINS WEEKLY編集部 N輝
JINS歴8年。メガネ保有数73本。最近はカラーレンズがマイブーム。








JINSのレンズ交換サービス >

JINSなら度数情報が分からなくても大丈夫! >

価格シミュレーション >



SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

RANKINGランキング

MORE

TOPICS最新記事

MORE