JINS WEEKLY編集部のI美です。
ふんわりとやさしい雰囲気が魅力的な丸顔さんですが、輪郭をカバーしておしゃれなファッションに挑戦したいというかたも多いかもしれませんね。また、眼鏡をかけるとフェイスラインが強調されるような気がするのでちょっと苦手、というひともいるでしょう。
そこで、今回は丸顔タイプにフォーカスして、おしゃれな眼鏡の選び方とおすすめのフレームを紹介していきます。
1.丸顔に似合うおしゃれな眼鏡の条件とは?
全体的にやわらかい印象のある丸顔は、その特徴とは正反対のクールなデザインの眼鏡をかけるとバランスが取れておしゃれ感がアップします。
丸顔は縦より横の比率が高く、丸みがあって優しい印象やかわいいイメージ、ときには幼く見えがち。そのため、丸みを強調しないように、直線的なラインで角のあるシャープなデザインの眼鏡を選ぶと、キリッと引き締まってクールに見えるでしょう。
また、天地幅の狭いフレームやリムの上部にアクセントがあるデザインなら、顔の縦横の比率をバランスよく見せる効果が期待できます。丸顔の雰囲気が和らいで、ぐっと大人っぽい印象を与えてくれますよ。
2.丸顔さんにおすすめ!フェイスラインと相性ばっちりな眼鏡フレーム
具体的にどんなタイプのフレームと相性が良いのでしょうか。丸顔さんにおすすめのおしゃれフレームをあげてみました。
スクエア
直線的で角のあるスクエアのフレームは、曲線的なフェイスラインにメリハリを与えてくれます。童顔に見られがちな丸顔のかたでも、シャープで知的なイメージにチェンジできます。カジュアルはもちろん、ビジネスやフォーマルなシーンでもよく似合いますよ。
こちらの【All titanium】MTF-20S-267はオールチタンで知的なイメージをさらにプラスしています。マットな質感が顔になじみやすく、大人っぽく仕上げたい丸顔さんにぴったりのスクエアフレームです。

【All titanium】MTF-20S-267の詳細はこちら
ハーフリム
ハーフリムは、上部だけについたリムがアクセントとなり顔を縦長に見せてくれる効果が期待できます。輪郭をシュッとスマートに見せることもできるので、大人っぽく見せたい丸顔さんにうってつけです。
また、下部分にリムがないので、眼鏡をかけている印象が薄まるのもポイント。「スクエアはいかにも眼鏡っぽい存在感があって、ちょっと苦手かも」というひとにもおすすめですよ。
【Gap Metal NUDE MOOD】は、華奢なフレームで抜け感を演出しつつ、メタルフレームなのできちん感もあります。普段のイメージのまま、ほんの少し大人びた印象を高めたいというかたにぴったりなフレームです。

【Gap Metal NUDE MOOD】UMN-21A-034の詳細はこちら
リムレス
丸顔さんのなかには、持ち味のやさしい雰囲気を活かしたいというかたもいますよね。そんなときはリムレスがおすすめです。
レンズを縁取るリムがなく、直接レンズにテンプルを取り付けているので、ハーフリム以上に眼鏡の印象が弱まります。また、顔の輪郭に影響を与えにくいので、丸顔特有のやさしげな印象を活かすこともできます。
こちらの【Rimless】MMP-19A-137は顔の印象を大きく変えることなく、自然に眼鏡を取り入れられます。また、ベーシックな玉形で天地幅も狭めなので、顔の丸みを強調することなく顔の縦幅をしっかり見せてくれそうですね。

3.輪郭を強調するフレームは避けよう
丸顔さんの場合、眼鏡を選ぶうえでフェイスラインを強調してしまうフレームは避けましょう。丸みの強いデザインは顔の輪郭をより印象づけるのでおすすめできません。
たとえば、丸眼鏡とも呼ばれるラウンドや楕円形のオーバルは丸顔タイプの不得意なフレームです。丸みを帯びた円型に近いボストンも、輪郭のイメージを強めてしまうかもしれません。
また、天地幅が広いウェリントンは、顔の横幅を目立たせてしまうので、フェイスラインを目立たせてしまいます。クールで大人っぽい雰囲気を高めたいなら、これらのフレームに注意しましょうね。
4.まとめ
顔の横幅の比率が高く、全体的にやわらかく丸みのおびた印象の丸顔は、シャープなデザインの眼鏡で直線的なイメージをプラスしましょう。輪郭とのバランスが取れて、大人っぽい印象を高められますよ。
スクエアや顔の上部にアクセントをつけるハーフリムは丸顔のフェイスラインをカバーする眼鏡としてぴったりです。また、やさしげな印象を残したい場合は、目立ちにくいリムレスがおすすめです。
反対に、ラウンドやオーバル、ボストンのように丸みのあるデザインや天地幅の広いウェリントンは、丸顔さんが苦手とするフレームです。
これらを参考に、あなたにぴったりなおしゃれな1本を探してみてくださいね。

JINS WEEKLY編集部 I美
JINS歴5年。メガネ保有数22本。主にダテメガネとコンタクトを併用。