JINS WEEKLY

  1. メガネのJINS TOP
  2. JINS WEEKLY
  3. LIBRARY
  4. レンズが透明!クリアサングラスの特徴・メリット・おすすめ商品まで
LIBRARY

レンズが透明!クリアサングラスの特徴・メリット・おすすめ商品まで

2022.05.25


JINS WEEKLY編集部のS太です。
レンズが透明なサングラス「クリアサングラス」をご存知でしょうか。
サングラスと言うと色付きレンズで目元が隠れるものが一般的ですが、最近はクリアサングラスの需要が高まり、取り扱っているメガネ店も増えてきているようです。
今回は、クリアサングラスの特徴やメリット・デメリットに加え、どのような人に向いているのかについて解説します。



1.サングラスなのにレンズが透明?クリアサングラスの特徴とは
普通のメガネと見た目が変わらない
UVカット効果がある

2.クリアサングラスのメリット
明るい視界を保てる
紫外線から眼を守れる
普段使いしやすい
コーデの邪魔にならない

3.クリアサングラスはこんな人におすすめ!
仕事中でも紫外線対策したい人
サングラスで目立ちたくない人
サングラスとメガネのかけ替えが煩わしい人

4.おすすめクリアサングラス7選
コンビネーションチタンのボストン
アンティーク調なモダンリムメタル
軽量素材の黒縁ウェリントン
アイコニックなクラシックウェリントン
Libertyのラウンドメタル
ズレにくいQuick Fit Bold
スポーティーなハーフリムタイプ

5.クリアサングラスでは眩しさを防げない点には注意

6.JINSならフレーム価格のみでクリアサングラスを作成可能

7.まとめ



1.サングラスなのにレンズが透明?クリアサングラスの特徴とは

透明なレンズのサングラスを「クリアサングラス」といいます。まずはクリアサングラスの特徴を紹介します。


普通のメガネと見た目が変わらない

クリアサングラスには透明なレンズを使用しています。そのため、はた目には普通のメガネと区別がつきにくいです。また度数を入れられる点でも、普通のメガネとほぼ同じと言えます。



UVカット効果がある

見た目は透明ですが、レンズには紫外線を防ぐ素材や加工が使用されています。色付きレンズでなければ紫外線を防げないと思われがちですが、実際は透明なレンズでもUVカット効果があれば紫外線から眼を保護することが可能です。



2.クリアサングラスのメリット

次に、クリアサングラスのメリットについて紹介します。


明るい視界を保てる

レンズが透明であるため、サングラス着用時の視界を明るく保てるメリットがあります。夕方や曇りの日など薄暗いシーンで使っていても見え方に違和感がなく、視認性の点でも安心して着用できるでしょう。
また、室内に出入りする際も、その都度かけ外しする必要はありません。


紫外線から眼を守れる

サングラスとしてUVカット機能を備えているため、紫外線から眼を守ることができます。
眼から入った紫外線は急性の紫外線角膜炎や白内障を引き起こす原因にもなるといわれています。クリアサングラスのレンズは透明でも紫外線をブロックするため、日焼けや眼病リスクの抑制につながるでしょう。



普段使いしやすい

普通のメガネのように、普段使いしやすいのもメリットの1つです。色付きのサングラスは目立つため、着用に抵抗を感じる方も少なくないはずです。一方、クリアサングラスなら、サングラスをかけていると気づかれることはほぼありません。
そのため、通勤や近所での散歩、アウトドアなど、幅広いシーンに違和感なく取り入れることが可能です。



コーデの邪魔にならない

どのようなファッションにも馴染みやすく、コーディネートの邪魔になりにくい点も利点といえます。
色付きのサングラスでは、ファッションによっては合わないと感じることが多いですが、透明なレンズだとメガネの主張が弱くなるため、コーディネートしやすくなります。



3.クリアサングラスはこんな人におすすめ!

ここまで紹介した特徴やメリットを踏まえ、クリアサングラスが向いている人を紹介します。


仕事中でも紫外線対策したい人

クリアサングラスは、仕事中でも紫外線対策を欠かしたくない人にお勧めです。屋外での作業が多い、デスクが窓辺に配置されているなど、仕事中にも紫外線が気になる場面は多くあります。
一般的に、ビジネスシーンでのサングラス着用は特別な理由がない限り認められない場合が大半です。しかし、クリアサングラスなら見た目にほぼ影響しないため、仕事中でもUV対策が可能です。



サングラスで目立ちたくない人

サングラスを着用したいが、周囲から目立ってしまうのが心配な人にもクリアサングラスは最適です。サングラスをかけていると大げさに見られるのではないか、周囲から浮いてしまうのではないかと気になる方もいるでしょう。
見た目がメガネと区別のつきにくいクリアサングラスであれば、気恥ずかしさが軽減されるため、サングラスを取り入れるハードルが大きく下がるはずです。



サングラスとメガネのかけ替えが煩わしい人

屋内と屋外を頻繁に行き来することが多く、サングラスとメガネのかけ替えに煩わしさを感じるという方にもクリアサングラスはお勧めです。
外に干した洗濯物の取り込みやスーパーへの買い出しなど、紫外線は気になるもののメガネからサングラスにこまめにかけ替えるのは面倒なものです。クリアサングラスのレンズを度付きにすればメガネのようにかけっ放しのままでいられるので、紫外線対策も手軽になるでしょう。



4.おすすめクリアサングラス7選

JINSではクリアサングラスとして販売している商品はありませんが、標準レンズがUV99.9%以上カットなので、必然的にクリアサングラスとして使用可能です。
またJINSでは標準レンズのほかに、オプションレンズとしてブルーライトカットレンズなどの機能性レンズなどもあるので、用途に合わせたクリアサングラスをオーダーすることも可能です。


コンビネーションチタンのボストン

Combination Titanium / MUF-19S-232 / ¥13,900(税込)>

樹脂素材とメタルパーツを組み合わせたコンビネーションデザインのメガネは、オンにもオフにも取り入れやすいと人気です。
軽量樹脂と軽くて締め付けのないβチタンテンプルを用いたコンビネーションチタンは、かけ心地の良さもおすすめポイントです。
知的で優しげな印象のボストンフレームは、性別年齢を問わずに似合いやすいと評判です。



アンティーク調なモダンリムメタル

Modern Rim Metal / UMF-22A-210 / ¥9,900(税込)>

ミニマルな雰囲気とクラシックで品の良い彫金デザインは普遍的な美しさを感じさせます。
オンでのビジネスコーデだけでなく、オフでのカジュアルコーデにあえて取り入れるのも人気です。
さりげない存在感でおしゃれな雰囲気を演出できるので、目立ちすぎるサングラスは苦手という方におすすめです。



軽量素材の黒縁ウェリントン

JINS HOME® / UGF-23A-074 / ¥7,900(税込)>

軽量でかけやすさにも定評のあるJINS HOME®シリーズの黒縁ウェリントンは、クリアサングラスとしても人気です。伊達メガネ感覚で取り入れつつUV対策も出来て、またノーメイクの時のすっぴん対策にもおすすめです。すっきりとしたシンプルなデザインとシェイプで、誰にでも似合いやすいおすすめなウェリントンです。



アイコニックなクラシックウェリントン

Iconic Classic / MCF-23A-013 / ¥13,900(税込)>

1950年代にアメリカで愛された王道クラシックフレームを現代に復刻したデザイン。ボリュームのあるウェリントンは、かけるだけでおしゃれな雰囲気を感じさせると人気です。
アイコニックなクラシックウェリントンは、おしゃれアイテムとして取り入れやすいのも魅力です。



Libertyのラウンドメタル

Liberty-Into the Fantasy- / LMF-23A-056 / ¥9,900(税込)>

テンプルの内側に華やかなLibertyプリントを忍ばせた遊び心のあるデザインのメタルラウンドフレームです。地味になりすぎない華やかなデザインモチーフで、クリアサングラスとしての使用にもおすすめです。



ズレにくいQuick Fit Bold

Quick Fit bold / MGF-23A-027 / ¥9,900(税込)>

素早くかけ心地を調整できるQuickFit機構でズレにくく、締め付けのない軽量なかけ心地のAirframeです。汗でサングラスなどがズレるのがストレスと感じる方にもおすすめです。マットブラックのカラーは、通常の艶ありブラックと比べてニュアンスチェンジしてくれるので、黒縁が似合わないと感じている方にも意外なほどフィットしてくれると評判です。



スポーティーなハーフリムタイプ

Active Fit / MRN-24S-275 / ¥13,900(税込)>

肌あたりのよい、ラバー製の鼻パッドとシリコン製のテンプルや、錆びづらい樹脂のバネ丁番が頭をしっかりホールドしてくれるActive Fit。かけ心地やフィット感などを重視したい方におすすめです。ハーフリムのフレームなら、フレームで視界が遮られることもなく視野を広く確保できるので、クリアサングラスとしてスポーツシーンでの利用にも好評です。



5.クリアサングラスでは眩しさを防げない点には注意

UVカット効果により紫外線対策に有効なクリアサングラスですが、透明なので眩しさを抑えられないというデメリットもあります。
眩しさを感じる原因は可視光線です。クリアサングラスは可視光線をほぼ100%通してしまうため、眩しさを抑えるには色付きのレンズが必要です。サングラスをかける用途を考え、透明レンズか色付きかを選びましょう。



6.JINSならフレーム価格のみでクリアサングラスを作成可能

JINSでは、フレーム価格のみでクリアサングラスと同等の機能を持つメガネを作成可能です。
JINSの標準クリアレンズは紫外線を99%以上カットします。レンズ代は無料であり、度数を入れた場合も追加料金はありません。また、フレームは約3000種類からお好きなものを選べるため、お気に入りのクリアサングラスを作ることができます。

JINS標準クリアレンズの詳細はこちら



7.まとめ

クリアサングラスは、透明なレンズで普通のメガネのような見た目ですが、色付きのサングラスと同様に紫外線をカットでき、日焼けや眼病の対策が期待できます。
可視光線による眩しさは防げませんが、普通のメガネと見た目の区別がつきにくいため、ファッションやシーン、場所を選ばず着用できます。サングラスで目立ちたくない、仕事中にも紫外線対策をしたい、メガネとサングラスのかけ替えをなくしたいという人に最適です。
JINSでは、フレーム代金に標準搭載のクリアレンズでも紫外線を99%以上カットするため、フレーム価格のみでクリアサングラスの作成が可能です。日常生活での手軽な紫外線対策として取り入れることをお勧めします。



S太

JINS WEEKLY編集部 S太
JINS歴12年。メガネ保有数100本超え。偏光レンズの良さを広めたい。







SHARE!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【Staff credit】「JINS Editorial Department」(JINS編集部)

RANKINGランキング

MORE

TOPICS最新記事

MORE