JINS WEEKLY編集部のI美です。
メガネのときの前髪のセットで迷ってしまうかたも少なくないはずです。せっかく前髪がバッチリきまっているのにメガネをかけるとしっくりこない、という経験をされたかたもいるでしょう。
メガネと前髪は近い位置にあるので、組み合わせ次第でミスマッチがおきる可能性があります。
そこで今回はメガネに似合う前髪のスタイルについて取り上げてみました。8つのヘアスタイルごとに、おすすめのフレームを紹介します。
1.メガネと前髪は顔の印象アップに欠かせない
2.メガネに似合う前髪スタイルとおすすめのフレーム
流し前髪
うざバング
かきあげ前髪
センター分け
7:3分け
ギザギザ前髪
ぱっつん前髪
オン眉前髪
3.前髪をカットする場合はメガネも持っていこう
4.まとめ
1.メガネと前髪は顔の印象アップに欠かせない
メガネも前髪も顔の正面にあって広い面積を占めるので、顔の印象につながる重要な要素といえます。自分の身だしなみを整える中で、前髪を重要視する方は多いのではないでしょうか。前髪がきちんとセットされていると、おしゃれな雰囲気も高まりますよね。
化粧品メーカーのマンダムの調査によると、SNS用の写真を撮る前に確認するところとして57%の女性が「前髪」を挙げています。その理由で最も多いものが「前髪で印象が変わるから」です。メガネの有無でも顔の印象は変わりますが、同じように前髪も顔の印象を左右する重要なポイントであることがわかります。
おしゃれなイメージを持たれたいなら、フレームに合わせて前髪のスタイリングにも気合いを入れましょう。メガネと前髪の雰囲気がマッチしていると顔周りの雰囲気が洗練されて、さらなる魅力アップを狙えますよ。
2.メガネに似合う前髪スタイルとおすすめのフレーム
メガネをおしゃれにかけるには、メガネと前髪の相性が大切です。そこでメガネに似合う前髪とおすすめのフレームを紹介します。
流し前髪
毛先を巻いてサイドに流した前髪は、くるっとした毛先がフェミニンな印象を作ります。フレームのサイズが大きく縁が太めのメンズライクなメガネを合わせると、ギャップによりかわいらしさが引き立ちます。
一方、細い黒フレームの丸めがねは流し前髪になじみやすく、レトロコーデを楽しむのにおすすめです。
うざバング
うざバングは長めの前髪でちょっと気だるげなニュアンスが魅力的なスタイルです。メガネを合わせると、前髪のかかったフレームが目元を隠してよりアンニュイ感を強められます。
前髪の長さは目にかかるくらいにすると、物憂げさが高まっておしゃれに仕上がります。黒縁メガネと合わせれば、シャープでちょっとミステリアスな女性を演出できますよ。
かきあげ前髪
かっこよくハンサムに決めたいなら、かきあげ前髪にしましょう。太い黒縁メガネをかけるとボーイッシュさが際立ちます。
かきあげ前髪を作るときはワックスをつけない方が、抜け感が出るのでおすすめです。より個性的なテイストを強めたい場合は、丸メガネでレトロな雰囲気をプラスしましょう。
センター分け
しっかりとセンターで分けた前髪は清潔感があり、大人っぽさを演出できます。そこにクールな印象を高める細いメタルフレームのメガネを合わせれば、より落ち着いた大人の女性の雰囲気をまとえるでしょう。
縁が太くインパクトの強いメガネを合わせても暗い印象になりにくいので、知的なイメージを作りたいときにはぴったりです。
7:3分け
お堅い印象になりがちな7:3分けには、髪色やフレームの素材で柔らかさを足してバランスを取るのがおすすめです。たとえば、優しげなブラウンの髪色に、同系色のべっ甲フレームを組み合わせると、フェミニンな柔らかさが引立ちます。
また、ゴールドの細めのフレームは肌になじみやすいので、コーデを取り入れやすいでしょう。
ギザギザ前髪
カジュアルで元気なイメージを作りたいならギザギザ前髪が一番。アンバランスで不揃いの毛先が、おしゃれさをプラスしてくれます。
そのままだと子どもっぽくなりすぎることもあるので、縁の太いボストン型メガネなどシックな印象を高めるフレームを合わせましょう。程よく外しが効いて、大人っぽさのあるカジュアルスタイルに仕上がりますよ。
ぱっつん前髪
重ためのぱっつん前髪には、縁の太いメガネとの組み合わせが相性抜群です。ガーリーな甘めのテイストになるので、かわいらしさをアピールしたいときにぴったりです。また、前髪とメガネで顔の面積が目立ちにくくなるので、小顔効果も期待できます。
オン眉前髪
眉上まで短くしたオン眉前髪は目元をすっきりさせ、メガネの印象を強めてくれる効果があります。シックなデザインのフレームを合わせても、前髪で抜け感がプラスされるので堅くなりすぎないのもメリットですね。
メガネが引き立つオン眉前髪には、細縁の丸メガネがよく似合います。フレームの丸みにより女性らしさが強調されて、色っぽい雰囲気もアピールできるのもポイントです。
前髪をコテで巻けば切らなくてもオン眉にできるので、メガネを主役にしたコーデのときにおすすめの髪型です。
3.前髪をカットする場合はメガネも持っていこう
美容室で前髪をカットする場合は、お気に入りのメガネを忘れずに持っていきましょう。
美容師さんに「メガネをかけるので、似合う感じの前髪にしたい」と相談すれば、プロの目線からマッチするスタイルを提案してくれるはずです。また、切った前髪とのバランスをその場ですぐ確認できるので、イメージ通りに仕上がったかチェックできます。
前髪のアレンジ方法も聞いておくと、スタイリングの幅がさらに広がりますよ。
4.まとめ
前髪は顔の印象を左右する重要なパーツです。メガネのデザインにマッチするような前髪にすると、雰囲気が一気にあか抜けて、魅力を最大限引き出せるでしょう。
アンニュイなうざバングやマニッシュなかきあげ前髪には雰囲気を高める黒縁のメガネがおすすめです。フェミニンな流し前髪やオン眉なら、かわいらしさを強調する丸メガネがぴったりです。カジュアルなギザギザ前髪はシックなボストンフレームを合わせます。
今回紹介したメガネと前髪の組み合わせを楽しむためにも、美容室でカットする際は合わせるメガネを持っていきましょうね。

JINS WEEKLY編集部 I美
JINS歴5年。メガネ保有数22本。主にダテメガネとコンタクトを併用。