クラシックな雰囲気ながら、個性やこだわりを感じさせる「丸メガネ」は、時代を超えて愛されるメガネのひとつ。アーティストやミュージシャンにも愛用者が多く「自分もかけてみたい」という人も多いのではないでしょうか。JINSの丸メガネは、ヒネりをきかせつつ、顔なじみのよさにも配慮。とてもかけやすく「新しいメガネで気分を変えたい」という時にぴったりです。今回はそんな丸メガネにフォーカスします。
丸メガネの個性を決めるのは「形」「太さ・色」「サイズ感」
丸メガネはメガネの形でいうと「ラウンド」と分類されます。JINSのオンラインショップの商品を「ラウンド」で絞り込むと、さまざまな商品があり、デザインにより印象が大きく変わるのがわかるはず。おおまかなイメージとして「正円に近い形」「太い」「サイズ感が極端」になるほど、インパクトが強く個性的な印象に。逆にこれらの要素が弱いと、顔なじみがよく、自然な雰囲気になります。
JINSのおすすめ丸メガネ・4モデル
■丸メガネ初心者にもかけやすい!「JINS CLASSIC All Titanium」
■丸メガネ初心者にもかけやすい!「JINS CLASSIC All Titanium」

美しさとかけやすさを両立したJINSのロングセラーデザイン。素材のきれいさを前面に出した上品な質感と、ほどよいサイズ感で顔なじみよく仕上がっています。βチタン素材を使った細身のチタンフレームはとても軽いかけ心地で、落ち着いた印象のカラーがラインナップ。性別や世代を問わず人気のモデルです。

■クラシックなムードが漂う定番フレーム「JINS CLASSIC Metal」
■クラシックなムードが漂う定番フレーム「JINS CLASSIC Metal」

時代を超えて愛されるクラシックなフレームに着想した定番シリーズ。素材のきれいさを前面に出した上品な質感と、装飾を取り払ったミニマルデザインで、実際にかけると、とても洗練された雰囲気に決まります。こちらも男性・女性問わず、幅広い世代に人気のモデル。主張しすぎず、さりげなくおしゃれっぽい丸メガネを探している方におすすめです。

■世界的デザイナーが手がけたモダンな一品「Ronan & Erwan Bouroullec SUGATA R」
■世界的デザイナーが手がけたモダンな一品「Ronan & Erwan Bouroullec SUGATA R」

一見ミニマルながら、ヨロイの張り出しがない形や台形の鼻パッドなど、細部までこだわりが詰まったデザイン。フランス出身の世界的デザイナー、ロワン&エルワン ブルレック兄弟が「どんな人にもなじむメガネ」をイメージして作った一品は、モダンで知的なムードが漂います。セルフレームはメタルフレームに比べて強い印象ですが、こちらは細身なのでソフトで上品。

■「ザ・丸メガネ」を洗練された雰囲気に「Konstantin Grcic」
■「ザ・丸メガネ」を洗練された雰囲気に「Konstantin Grcic」

正円に近い形と太めのセルフレームは、いわば王道の「ザ・丸メガネ」。それでいて、綿密に計算された形や太さのバランスにモダンさも漂います。手がけたのは世界的に活躍するプロダクトデザイナー、コンスタンティン・グルッチ。メガネの起源であるラウンド型をベースに、現代的な解釈を加えることで、ポップで個性がありながら、品よく決まる1本に。ソフトな印象が好みならネイビーやライトブラウン、インパクト重視ならブラックがおすすめです。

「丸メガネ」とひとくちにいってもバリエーションは多彩。ナチュラル、知的、ポップ、などさまざまな雰囲気で楽しめます。合わせる服やかけるシーンを選ばず、しゃれた印象に決まるのが魅力。気になったらぜひJINSのお店やオンラインショップをのぞいてみてくださいね。