まぶしい日差しと強力な紫外線から目を守るため、特に夏の外出には欠かせないのがサングラス。JINSには昨年誕生したサングラスブランド「JINS&SUN」をはじめ、1本でメガネとサングラスの2wayで使える「JINS Switch」や、好みのフレームとカラーレンズを組み合わせてつくるタイプなど、多くの種類が揃い、ニーズに合わせて選べます。この記事では、チャートであなたに最適なサングラスをナビゲート。あわせてJINSが展開するサングラスの代表的なラインナップをご紹介します。
まずはチェック! JINSのサングラス、ぴったりなのは?


Q1から順にABのいずれかをクリックまたはタップ
あなたにおすすめのサングラスが表示されます!
Q1から順にABのいずれかを
クリックまたはタップ
あなたにおすすめの
サングラスが表示されます!
[ JINSのサングラス、代表的な5つのタイプ ]
01 JINS&SUN:種類豊富なJINSのサングラスブランド

昨年誕生した「JINS&SUN」は、世界的に活躍するファッションデザイナーNIGO®︎氏監修のもと、あらゆる人のライフスタイルに寄り添うサングラスを提案するブランド。タイムレスな美しさと快適なかけ心地を追求した「BASIC」、繊細で洗練されたデザインの「MODERN」(下写真)、スポーツモデルの「SPORTS」など7つのカテゴリがあり、ほしいイメージに合わせて選べます。¥3,300〜とお好みのフレームに合わせるよりも低価格で、既製品のため度なしでOKの方は店舗購入の場合、在庫があればすぐに持ち帰られます。
02 JINS Switch:1本でサングラスとメガネの2役

「JINS Swich」は、メガネと専用プレートがセットになった商品。そのままだとメガネ、プレートを重ねるとサングラスとなり、1本で2役をこなすユニークな2WAYグラスです。プレートはマグネット内蔵のため、着脱はとても簡単。プレートを重ねることでデザインが変化するファッション性の高い「Classic」(下写真左)、プレート部分が跳ね上げ式になった「Flip Up」、またギラつきを抑える偏光レンズがついたスポーツモデル「Sports」など、多彩なモデルが揃っています。「度なし」と「度あり」から選べ、店舗では在庫があれば即日作製してお持ち帰りも可能です。
03 調光レンズ:屋外ではサングラス、室内ではメガネに変化

調光レンズは、紫外線や温度に反応して色が変化するレンズ。紫外線量の多い屋外では、色が濃くなりサングラスとして使用でき、室内ではクリアになるため普通のメガネとして使えます。レンズカラーは6色展開で、ベーシックなグレーやブラウンといった色のほか、ファッション性の高いグレイッシュブルーやグレイッシュグリーンといった色も。好みのフレームと組み合わせ、自分仕様のサングラスを作るタイプです。「度なし」と「度あり」から選べ、在庫があれば即日作製してお持ち帰りも可能。(グレー、ブラウン以外は必ずお日にちがかかります。)価格はフレーム価格+¥5,500です。
04 ファッションカラーレンズ:圧巻の色展開から好みの1本を

今年の春、パワーアップしたJINSのカラーレンズは全38色! しっかりまぶしさを軽減できる「ダークカラー」、適度にまぶしさを抑えつつ色を楽しめる「ミディアムカラー」、夜間でも使える「ライトカラー」といった色の濃さがあり、それぞれ多彩な色が揃います。使用シーンや好みに合わせてレンズを選び、フレームを組み合わせて好みのサングラスを作製するタイプです。「度なし」と「度あり」から選べ、注文から完成まで1週間程度かかります。価格はフレーム価格+¥3,300です。
05 アクティブレンズ:用途に合わせて見え方をサポート

アクティブレンズとは、「ゴルフレンズ」「ドライブレンズ」「ランニングレンズ」など、特定の用途に合わせて設計されたレンズのこと。「ドライブデイ」はまぶしさを抑えつつ色の変化が少ない自然の見え方で日中の運転時に適しています。「ゴルフグリーン」はプレイ中のまぶしさを抑え、芝目のコントラストを強調し地面の起伏・傾斜を読みやすくしてくれます。
こちらもレンズと好みのフレームを組み合わせて作製するタイプ。「度なし」と「度あり」から選べ、注文から完成まで1週間程度かかります。価格はフレーム価格+¥5,500です。
※店舗は在庫状況によりお取り寄せになる場合もございます。オンラインショップはお届けまで1週間~10日間ほどいただいております。
昨年は「JINS&SUN」が誕生し、今年はカラーレンズの種類がぐっと豊富に。JINSのサングラスは年々パワーアップしています。今回は定番的に展開されている品を取り上げましたが、それ以外にもコラボモデルなど、期間限定で登場するサングラスも多数。また「JINS&SUN」で「調光レンズ」を使用するなど、複数のカテゴライズにまたがる商品もあります。この記事を参考にしつつ、詳細は各商品の説明ページをご覧いただくのがおすすめです。
ここでひとつアドバイス。「いま展開されているサングラスが知りたい」という時は、オンラインストアの検索窓に「サングラス」と入れて検索すると、パッケージタイプのサングラスを探すことができます。ぜひ参考に。