JINSのメガネは「標準クリアレンズ」以外にも、オプションでさまざまなレンズを選べます。以前は一部のレンズは店頭のみの取り扱いでしたが、現在はオンラインショップでもほとんどのオプションレンズが注文可能になりました。
そこでこの記事では、個性豊かなJINSのオプションレンズをご紹介。まずは、メガネのおしゃれ度をグッとあげ、実用性も高い「カラー系レンズ」です。一芸に秀でた"スターレンズ"たちをご覧あれ!
実際は60種以上!?
とにかく種類豊富な「ファッションカラーレンズ」きょうだい

□色み・濃度が豊富で、用途や好みで選べる
□性別や年代を問わず、すべての方にオススメ
JINSのファッションカラーレンズは種類豊富! 自分に合った度数で、好みの色や濃度を選んで自分仕様のサングラスをつくれます。現在は定番カラー34色、トレンドカラー9色の43色で展開。さらに一部のカラーは表面のミラー加工に対応しており、それを含めると、なんと60種以上という驚きのバリエーションです。
定番カラーは3段階の濃度があり、しっかりまぶしさを軽減できる「ダークカラー」、まぶしさを抑えつつ色みも楽しめる「ミディアムカラー」、淡い発色でさりげなく目元の印象を変えられる「ライトカラー」からチョイス可能。「まぶしさ対策したい」「おしゃれアイテムとして取り入れたい」など、性別や年代を問わず、あらゆるニーズに応えます。価格はフレーム価格+¥3,300です。(ミラーレンズはフレーム価格+¥5,500)
なお、色名が「○○グラデ」となっているグラデーションカラーについては、フレームのデザインやかける人に合わせてグラデーションを設定するため、レンズ交換券での購入となります。届いたフレームを店頭に持ち込んで色の位置を設定し、完成したメガネを後日受け取るという流れです。グラデーションカラー以外のレンズは来店不要です。
おめかし大好き、実はちょっぴり怠け者?
「チークカラー®︎レンズ」ちゃん

□レンズの下半分に色が入り、かけるだけでほおの血色感をアップ
□リモート会議などの「すっぴん隠し」に重宝
レンズの下半分に色が入った「チークカラー®︎レンズ」は、JINSだけのオリジナル。レンズの下半分にふんわりと入ったカラーが、メガネをかけると肌になじみ、ほおの血色感をアップさせます。ちゃんとメイクをするか迷ってしまう、ちょっとしたおでかけやリモート会議の時に取り入れれば、「すっぴん隠し」しつつ、自然に明るい印象に。華やかな「ピンク」、ヘルシーな「ピーチピンク」、落ち着いた「ボルドー」の3色展開で、価格はフレーム価格+¥3,300です。
オンラインショップで購入の際は、選んだフレームとレンズ交換券を購入。届いたフレームを店頭に持ち込み、自分のほおに合った位置にカラーが入ったメガネを後日受け取るという流れになります。
室内ではメガネ、屋外ではサングラス
変幻自在の「調光/可視光調光レンズ」くん

□室内と屋外でレンズの色が変化
□ドライブにも使える「可視光調光タイプ」もあり
□1本2役なので、移動や旅行に大活躍
「調光レンズ」は、1本でメガネとサングラスの2役を果たす便利でユニークなレンズ。紫外線や可視光(目に見える光)でカラー濃度が変化し、日中の屋外ではレンズが色づきサングラスとして、室内ではレンズが透明になりメガネとして使えます。
2つのタイプがあり、紫外線量で色が変わる「調光レンズ」は、車の中や室内ではメガネとして使いたい人に。一方、紫外線と可視光で色が変わる「可視光調光レンズ」は、車の中や日の光を感じる室内でもレンズが色づき、ドライブのまぶしさ対策にも使えます。
メガネ⇔サングラスの掛け替えが不要なので、特に車や自転車での移動が多いビジネスマンや、旅行時におすすめ。価格は調光レンズがフレーム価格+¥5,500、可視光調光レンズがフレーム価格+¥8,800です。
オプションレンズも
オンラインショップで購入可能です
現在では、ほとんどのオプションレンズがオンラインショップで購入可能。フレームを選んでカートに入れ、会計に進むと、レンズの作成方法(①)と、レンズの種類(②)を選ぶ画面になるので、それぞれ該当する箇所にチェックを入れればOKです。なお、カラーレンズのグラデカラーとチークカラーレンズは、度つき・度なしに関わらず、店頭でのレンズ作成になります。
①

②

多くの人にとって、視力矯正用として最初に購入するメガネのレンズはスタンダードな「標準クリアレンズ」だと思いますが、JINSには、快適さはそのままに、よりメガネライフを楽しめるオプションレンズがたくさん揃っています。オンラインショップでも簡単に購入できるので、ぜひ2本目、3本目、あるいはTPOに合わせたメガネとして、オプションレンズも試してみてください。