JINSでは日常使いしやすくスポーツシーンでも使いやすいメガネやサングラスも多数商品展開をしています。スポーツやレジャーなどのアクティブシーンも、おしゃれなシーンにもおすすめです。選び方のコツや特徴もご紹介します。
スポーツ用メガネの特徴とは?
スポーツ用メガネは、視力の矯正に加えてさまざまな役割を持っています。
そのため、普段メガネをかけない方でもスポーツ時はメガネやサングラスを着用している選手などもいます。
スポーツ用のメガネやサングラスは、視力矯正以外では、屋外スポーツでの紫外線や光の反射の軽減、風や砂埃などから目を保護するといった役割も果たしてくれます。
また、当然、動いてもズレにくいフィット感の高さや軽量なかけ心地、強度なども求められます。
スポーツ用メガネのメリット・デメリットとは?
メリット
スポーツ用メガネのメリットは、日常使いの一般的なメガネと比べて、機能性にも重きをおいた素材や構造で作られていることです。例えば、激しく動いてもズレにくいフィット感やかけ心地を実現してくれたり、スポーツ時に視界の邪魔にならない顔に馴染むシルエットやフレームカーブなども特徴です。
スポーツ時のストレスにならないように考えられていたり、便利で快適な機能性を兼ね備えていたりするので、日常使いに取り入れてももちろん快適と言えます。
デメリット
スポーツ用メガネのデメリットとしては、機能性を重視して作られているので、構造や設計が特殊であることです。それによってスポーティーさゆえ、日常使いではファッションに馴染みにくいと感じる方もいます。
また、フレームカーブが強いものは、入れられるレンズの種類が限られてしまうこともあります。
スポーツ用メガネを選ぶには?
スポーツ用メガネを選ぶ際には、普段の日常使いのメガネ選びにプラスして気をつけたいポイントがあります。
一般的に似合うメガネの選び方としては「顔の形や大きさ」「TPOや使用シーン」「なりたいイメージ」などがあります。
スポーツ用メガネを選ぶ際には、これらに加えて「ズレにくいデザインやフレームカーブ」「軽量やずれにくい素材」「機能性や構造」などが求められます。
また、屋外スポーツではそれらに加えて、偏光レンズやミラーレンズなどのサングラスを愛用する方も少なくありません。
【最新】おしゃれなメンズ・レディースメガネ10選!選び方やおすすめコーデもご紹介
ポイント1|用途やスポーツの種類
スポーツ用メガネを選ぶ際には、「用途やスポーツの種類」が重要です。激しい運動なのか否かで、メガネに求めるフィット感の度合いやフレーム強度も異なります。
また、スポーツによって求められる視野の広さも異なるので、フレームの厚みが視界の邪魔にならないように、デザインを選ぶ際にも気をつけたいポイントです。
屋外スポーツや屋内スポーツかによって、選ぶレンズにも違いがあります。
ポイント2|フレームカーブやフィット感
普段使いのメガネもフィッティングで快適なかけ心地に調整していますが、それでも不意にズレてしまうことや、緩くて落ち着かないこともあります。
スポーツ用であれば尚更、フィット感の良さは重要です。スポーツ中にメガネのズレが気になってしまったりストレスに感じてしまったりすると、一瞬の判断にも影響しやすいといえます。
スポーツ中もより快適に、激しい動きでもズレが少なく落ちにくいものを選ぶと良いでしょう。
ポイント3|耐衝撃性や強度
例えば球技の場合にはボールが当たったり、バランスを崩してしまったりと、スポーツ中は予期せぬ事故が起こりやすいです。そのため、スポーツ用メガネには耐衝撃性や強度も求められます。
フレキシブルな特殊樹脂素材など、危険性やリスクを軽減できるフレームが人気です。
JINSのおすすめスポーツにも使えるメガネ・サングラス【2022年】
JINSでは現在スポーツ用メガネの販売はないですが、日常使いできるタイプでスポーツにも使用できるメガネがあります。動いてもフィットしやすい設計、機能性レンズやサングラスにもなる2WAY仕様のフレームなどもあり、ニーズに合わせて選ぶことができます。
Light Weight -Quick Fit-スクエア
Light Weight -Quick Fit- ¥9,900>
軽量樹脂を使用したフレームで、いつでも簡単にフィット感を調整できるのが特徴です。肌触りのよいラバー加工のテンプルエンドや、滑りやすさを軽減させるラバーパッドも採用しています。
テンプル部分を自分で曲げて耳へのかかり具合を調節できるので、スポーツ中にメガネがズレてしまうストレスを軽減しやすいです。
また、派手すぎないすっきりとしたスリムなスクエア型で、スポーツシーンだけでなくオフィスコーデやアーバンコーデにも合わせやすいのが特徴です。
Light Weight -Quick Fit-ウエリントン
Light Weight -Quick Fit- ¥9,900>
軽量なかけ心地の良さと、柔軟にフィット感を調整できる利便性の高さで人気の「Light Weight -Quick Fit-」シリーズのウエリントン型です。
カジュアルコーデやストリートコーデにも合わせやすい人気のウエリントンが、軽量でかけ心地の良い「Airframeシリーズ」からも発売されています。そのため、スポーツシーンだけでなく、日常使いや趣味のスケボーやダンスなどでも便利に使えて、幅広いTPOで活用できます。
Light Weight -Quick Fit-スクエア
Light Weight -Quick Fit- ¥9,900>
軽量な「Airframeシリーズ」で、フィット感を調整しやすいQuick Fit-のスクエアフレームは、デザインレパートリーの豊富さも人気の理由の一つです。
テンプルが上部についたデザインはシャープで凛々しい印象になり、スポーツシーンだけでなくオフィスコーデなどにも取り入れやすいのが魅力です。また、ミドルテンプルタイプは天地幅の中間あたりからテンプルがあるデザインです。
Light Weight -Quick Fit-ハーフリム
Light Weight -Quick Fit- ¥9,900>
「Light Weight -Quick Fit-」シリーズからは、フルリムのセルフレーム風デザインのほかに、ハーフリムタイプも発売されています。カジュアルな印象を減らしたい、オフィスやセミフォーマルなシーンでも日常使いしたいという方から人気のデザインです。
フレームの下半分はクリアな印象ですっきりと見せてくれ、幅広い年齢層にもおすすめです。ゴルフやジョギングなど、スポーティーな趣味をお持ちの方にも喜ばれる一本です。
JINS Switch Sports ハーフリム
フィット感の良いノーズパットやずれにくいQuickFit構造のテンプルエンドを採用した、樹脂素材のハーフリムフレームです。
フレームカーブが強すぎないので、度数や累進などを気にせずレンズを選べて、日常使いでも使いやすいのが特徴です。
マグネット式プレートを装着することで、度付きのメガネをワンタッチでサングラス仕様へと変身させることができます。日常使いから手軽にレジャーやスポーツ仕様にもなるマルチウェイなフレームです。
JINS Switch Sports ハーフリム メタル
フロントパーツはメタルでシャープさを残したデザイン。テンプル部分はQuickFit構造で、テンプルエンドや鼻パッドを手軽に調整可能で、動いた時のズレを軽減してくれます。
メガネでもサングラスでも、2WAYで掛けられる「JINS Switch」は通勤や通学にクロスバイクなどを使用している方にもおすすめです。
JINS Switch Sports偏光ミラー
日常使いからスポーツシーンまで一本で着回しできる「JINS Switch Sports」は、選ぶカラー次第では、レンズにも嬉しい機能が付与されます。
例えば、偏光レンズやミラーコートレンズなどはスポーツ選手にも愛用者の多いレンズです。
偏光レンズを使用することでギラつきを抑えた見やすい視界を叶えてくれる偏光レンズを採用し、ゴルフや釣りなど、スポーツやレジャーシーンにも大活躍してくれます。
JINS&SUN SPORTS Hingeless(サングラス)
JINS&SUN SPORTS Hingeless ¥3,300>
「JINS&SUN SPORTS」の「Hingelessシリーズ」は、その名の通りヒンジを無くした設計です。
折りたたんだ形状のテンプルで、フレームのフロントパーツとテンプルを接続するヒンジ部分をフレキシブルにしているので、かけた時にテンプルが元の形状に戻ろうとして頭部を包み込むようしっかりホールドしてくれるのが特徴です。
日常使いでも落下させてヒンジが歪んでしまう方は少なくありません。強度も求めたいスポーツシーンでも重要なポイントです。
JINS&SUN SPORTS Quick Fit(サングラス)
JINS&SUN SPORTS Quick Fit ¥5,500>
動いてもずれ落ちないような鼻まわりのフィット感や、レンズと目の距離を調整できるAction Nose Pad、顔の立体感に沿ってくれるフレームカーブと、本格的な一本です。
スポーツシーンに最適なテンプルエンドで、運動強度に合わせてフィット感を3段階に調整できるのが特徴です。スポーツ中や激しい動きで落として落下させてしまう可能性を軽減してくれます。
偏光やミラーレンズは光の乱反射やチラつきを抑えてくれるので、屋外でのスポーツやレジャーにも機能を発揮してくれます。
SPORTS SUNGLASSES -CLICK FIT modern-(サングラス)
【SPORTS SUNGLASSES -CLICK FIT modern-】 ¥8,800>
いつものタウンコーデにも合わせやすいウェリントン型で、スポーツ用サングラスはスポーティーすぎて日常使いしづらいと感じる方からも人気です。
テンプルエンドを自分で簡単に調整できるので、スポーツ中でもスムーズにフィット感を調整することができます。
ノーズパットもズレにくいフレーム一体型で、スポーツシーンでの使い勝手の良さとファッション性を両立してくれます。
まとめ
スポーツシーンでの機能性やかけ心地に特化したデザインのほか、日常使いしやすいデザインでスポーツにも使えるメガネも人気です。
スポーツやレジャーなどの趣味も、通勤や通学などの日常生活も、どちらも便利でおしゃれに過ごせるデザインも豊富です。
趣味のスポーツや部活、スケボーやクロスバイクなどのライフスタイルなど、日常と自分らしさを両立しておしゃれに楽しみたい方にもおすすめです。
よくある質問
Q.スポーツメガネの特徴は?
スポーツ用のメガネやサングラスは、視力矯正以外では、屋外スポーツでの紫外線や光の反射の軽減、風や砂埃などから目を保護するといった役割を果たしてくれます。激しく動いてもズレにくいフィット感やかけ心地を実現してくれたり、スポーツ時に視界の邪魔にならない顔に馴染むシルエットやフレームカーブなども特徴です。
Q.スポーツメガネでバスケはできる?
バスケットボールで視力の補正と安全を確保するために、スポーツメガネは適切な選択です。バスケットボールでは、激しい運動と接触があるため、ゴーグル型のバスケットボール用メガネを検討することもあります。