濃い色ならサングラスに、淡い色ならファッション小物感覚で使えるメガネに。カラーレンズを取り入れれば、メガネのおしゃれの幅がグンと広がります。JINSにはカラーレンズが70色以上ありますが、なかでもユニークなのが、期間限定で登場する「トレンドカラーレンズ」です。
このほど、2025年のトレンドカラーレンズが発売。個性豊かな色が6色揃いました。この記事ではそれぞれのカラーを詳しく紹介しつつ、相性のいいフレームもナビゲート。あわせて、もうひとつのサングラスのトレンド「ダークカラー」についてもご案内します。
2025年のトレンドカラーレンズはこの6色!
NEW COLOR
-
ブルーキュラソー
-
ホエールブルー
-
アイスグリーン
-
ビーナスベルト
-
レモンフィズ
-
ココナッツブラウン

□トレンドを意識した期間限定レンズ。
かけるだけで旬顔に。
□度あり/度なしの両方OK。
度なしはその日に持ち帰り可能!
定番のカラーレンズと比べて、よりファッション性の高い、個性的なカラーを提案するトレンドカラーレンズ。2025年は海辺や砂浜の風景や、そこで楽しむシーンをイメージした、明るく解放的なムードの6色を揃えました。さらりと普段使いでき、オフの日のお出かけにも活躍。淡い色でも紫外線を99%以上カットし、目を守りつつ、視力に合った度数で快適な視界をサポートします。度あり/度なしどちらでもOKで、度なしは店頭で購入の場合、その日に持ち帰り可能です。価格は、フレーム価格+¥3,300〜。レンズの薄さによりやや異なります。
各カラーを詳しく紹介!
Blue curacao
南国の海のような深みのあるブルー


定番のブルー系レンズにはない、青紫寄りの色味が印象的。華やかさと落ち着きを感じさせ、男性はもちろん、女性にもよく似合います。濃いめの色で、適度にまぶしさを抑える効果もあります。
おすすめフレーム
適度な存在感のある色なので、それを活かすフレームが好相性。クリアカラーのフレームは、抜群に涼やかで、遊び心漂うサングラスが完成。メタル系ならシルバーカラーがなじみよく、クールでかっこいい雰囲気に決まります。
Whale blue
ブルーグレーのくすみ
カラーグラデーション


深みのあるくすみカラーはクジラからインスパイアされた色。下に向かって淡くなるグラデーションで、軽やかさを出しています。トレンド感あるグラデーションを取り入れつつ、大人っぽく洗練された印象です。
おすすめフレーム
ビッグシェイプならレンズのグラデーションがより引き立ちます。サーモントタイプとの相性もよく、抜群の格好よさ。女性がかけても素敵です。セルフレームなら、ブルー系やグレー系といった同系色が技ありの仕上がり。透明感のある素材が爽やかさを加速します。
Ice green
くすみがかった青みグリーン


氷河などの割れ目に見られる、透明感のある青緑色から着想したカラー。みずみずしい淡いカラーで、目元を涼しげに演出します。視界はほとんど色づかず、クリアレンズ感覚で使えます。
おすすめフレーム
かなり淡い発色なので、プレーンなフレームでさらっと仕上げるとこなれた雰囲気。黒縁のほか、シルバーやゴールドメタルもスマートな印象です。レンズカラーを主役にしたいなら、定番のクリアカラーに加え、グレー系やカーキ系といったレンズカラーとなじむ色のフレームもきれいにまとまります。
Venus belt
ディーププラムの
くすみカラーグラデーション


プラムのような、暗い赤紫色のグラデーションカラー。強さと柔らかさが共存するエレガントな色に、グラデーションで抜け感を出しています。くすみカラーなので男性も使いやすく、シックで洗練された雰囲気が魅力です。
おすすめフレーム
個性あるレンズカラーは、あえてスタンダードなフレームと合わせると都会的な雰囲気に。一方、ライトブラウンやピンク系といった、なじみカラーや同系色のフレームならぐっと艶っぽさが出ます。グラデーションレンズは大きめフレームと合わせるのがセオリーですが、小ぶりのフレームなら新鮮で今っぽい仕上がりです。
Lemon fizz
フレッシュで陽気な、
レモンのようなイエロー


かけるだけで、目元がパッと明るくなり、気分もアップ。しゃれた雰囲気をかもし出す、アクセサリーのようなカラーです。存在感のある色は、意外とどんな服の色ともマッチ。シンプル服のアクセントとして重宝します。
おすすめフレーム
黒縁とイエローのカラーレンズの組み合わせは、海外スナップでも目にするトレンド。ぜひ試してほしい組み合わせです。ミニマルなシルバーメタルのフレームで、レンズの印象をとことん引き立てるのも手。
Coconuts brown
オレンジ系の、
自然な暗さのブラウン


ココナッツの実を思わせる、オレンジのニュアンスを持ったブラウン。落ち着いた色調ながら適度な透明感があり、使いやすいカラーです。髪色や肌色ともなじみがよく、さらりと気負わずかけられるのも嬉しい点。
おすすめフレーム
同系色のフレームを合わせて一体感を出した組み合わせは、メガネの存在感が強くなりすぎず、使い勝手よし。メタルフレームはゴールドがなじみ度抜群ですが、あえてシルバーでクールに仕上げても素敵です。
レンズシミュレーターを活用して、
仕上がりイメージを簡単チェック
フレームの商品ページにある「レンズカラーをシミュレーション」をタップすると、レンズが入った状態の仕上がりイメージを簡単に確認できます。レンズカラーの切り替えもスムーズです。ぜひ活用を。


定番カラーレンズは「ダークカラー」に注目!
2025年は、個性あるカラーレンズでサングラスのおしゃれを楽しむのもひとつの傾向ながら、目元が透けないくらい濃いめのレンズでキリッと決めるのもトレンドです。JINSでは「ダークカラー」として4色を展開しています。詳細は以下をチェック。
DARK COLOR
-
ブルーグレー
-
チョコレート
-
チャコールグレー
-
ブロンズ
Blue gray
わずかにブルーがかった
濃いグレー

おすすめフレーム
フレームのいち推しはレンズとの一体感が出る黒縁。シーンを選ばずかけられる万能さと、トレンド感を両立できます。クラウンパントタイプで控えめにヒネりを加え、洗練度をアップ。
Chocolate
こっくり深みのある
ダークブラウン

おすすめフレーム
Airframe Slim Big Shape(グレーデミ)> ¥9,900
ダークカラーのレンズには、近い色味のフレームを合わせて統一感を出すのが今の流れ。その流れを汲みつつ、下に向かって明るくなるグラデーションやゴールドメタルのパーツで軽やかさをプラス。
Charcoal gray
黒に近い、プレーンな
色みのダークグレー

おすすめフレーム
Combination Titanium(ブラック)> ¥13,900
ブルーグレーと比べ、よりダークで無彩色に近いチャコールグレー。黒縁と合わせると抜群にシックで格好よく決まります。ヨロイ部分にキラリと光るゴールドが高級感漂うアクセントに。
Bronze
赤みを抑えたダークブラウン

おすすめフレーム
Airframe Slim Big Shape(ブラック)> ¥9,900
茶色が入りソフトなニュアンスを持つブロンズは、ビッグシェイプでも迫力が出すぎずエレガント。ウエリントンタイプながら多角形に近い形がオフの雰囲気を感じさせるフレームは、抜群の軽さも魅力。
ここ数年、世代を問わずかける人が増え、多くのカラーレンズが登場し、街中でもカラーレンズはすっかり一般的になりました。季節を問わず使えますが、やはり春から夏にかけては、かける機会がぐっと増えるもの。街でも、もちろんリゾートや旅行でも。さまざまなシーンで、ぜひ"今だけのカラー"を楽しんでみてはいかがでしょうか。