さりげないのにしっかり紫外線対策!透明なレンズで伊達メガネのような見た目だが、サングラスのようにUVカット効果を得られるクリアサングラスの魅力をご紹介します。クリアサングラスがおすすめな人やメリット、選び方などを解説します。
クリアサングラスとは?

クリアサングラスとは、その名の通りクリアレンズ仕様のサングラスです。
従来のサングラスは、レンズの色の濃淡や種類の違いはあれど、色付きのレンズで目元がすこし隠れ、強い日差しなどの眩しさと紫外線予防の目的で取り入れる方が多数でした。
最近注目を集めるクリアサングラスは、色付きサングラスのようにUVカット機能が期待され、尚且つレンズの色がクリアなので季節や時間帯、TPOを問わずに幅広いシーンで取り入れやすいのが特徴です。
クリアサングラスのメリット

クリアサングラスのメリットは、いつでもどこでもどんな時でも、さりげなく紫外線対策ができることです。その上で、一般的なサングラスと比べたメリットをご紹介します。
サングラス同様のUVカット効果
クリアサングラスにはUVカット効果のあるレンズが採用されているので、紫外線対策として使えます。
目元の日焼け対策だけでなく、紫外線による目への影響を抑えることができます。
JINSではお好みのフレームを選んで、自分好みのクリアサングラスや、UV兼ブルーライト対策メガネを作ることができます。そのため、一見普通のメガネや伊達メガネのような見た目ですが、さりげなく紫外線対策ができます。
疲れの原因は紫外線?目から紫外線を吸収するだけで疲れる原因 >
人目を気にせずいつでも使える
クリアサングラスは、透明のレンズで見た目は普通のメガネや伊達メガネのようですが、色付きのサングラス同様に紫外線から目元を守ってくれます。
はたから見たときにはサングラスとわからないので、通勤や通学、お仕事中の外回りなどにも取り入れることができます。
ファッションとの組み合わせや着用シーンなどのTPOを気にせずに、さりげなく目の紫外線対策をすることができます。
季節・時間帯を問わず使える
サングラスは晴れの日や日差しの強い日中、もしくは夏にかけるものと思っている方もいますが、曇りの日であっても一年中紫外線はあるので、季節・時間帯を問わず使えるクリアサングラスは必需品と言えます。
サングラスのような眩しさに対する防眩効果はありませんが、レンズの色が透明なので、濃いサングラスをかけた時のように目の前が暗くなることによって瞳孔が開くこともありません。
UV対策だけでなく、紫外線による目の疲労感をケアしたい方にもクリアサングラスはおすすめです。
伊達メガネとの違いは?

クリアサングラスは、度の入っていない伊達メガネに似た位置付けです。
しかし、伊達メガネとの違いとしては、UVカット効果と用途です。
メガネ販売店などではなく雑貨店やアパレルショップなどで売られている伊達メガネは、ファッション雑貨として販売されているものもあり、中にはそもそも元から紫外線カットのレンズになっていないものもあります。デモレンズと呼ばれる型崩れ防止のただのプラスチックの板が入っていることもあり、光のちらつきで目が疲れてしまうことも。
その点、JINSならどのフレームにも標準装備でUVカットレンズが付いてくるので、フレーム記載の価格で、お好みのクリアサングラスを作成することができます。
もちろん、度付きでの作成も可能なので視界のクリアさもあり、見え方も良好です。
JINSのオンラインショップなら、¥3,300以上で送料が無料となるので、自宅にいながら手軽に注文することもできます。
UVカットとブルーライトカットが両方できるメガネはある?W対策の方法と正しい使い方 >
クリアサングラスがおすすめな人はどんな人?

伊達メガネともサングラスとも異なるハイブリッドな立ち位置にあるクリアサングラスはどんな人におすすめなのか、具体的なイメージとともにご紹介します。
手軽に紫外線対策したい方
紫外線対策ならサングラスで良いのではと考える方もいますが、実は日本人の中にはまだまだサングラスに対して気恥ずかしさや照れによる抵抗感を感じてしまう方も。
また、怪しく見られてしまったり、派手な印象をもたれてしまったりする場合もあるようです。
大切な瞳を紫外線から守るためにも、積極的に目のUV対策は取り入れたいけれど、人目が気になるという方にもクリアサングラスはおすすめです。
例えば、ちょっとそこまでとご近所に出かける際や、すっぴん隠しの伊達メガネ兼UV対策の用途としても便利です。
日常的に目のケアをしたい方
クリアサングラスはUV対策だけでなく、紫外線による目の疲労感をケアしたい方にもおすすめです。
また濃い色のサングラスと違い、曇りの日や夕方にも使用しやすいので、目が紫外線に弱い方が日常的にとりいれるのにも便利です。
荷物を増やさず身軽に外出したい方
紫外線や眩しさの対策にも便利なサングラスですが、実は外出中でも意外にかけはずしをする機会が多いです。
ショッピングやレストランなどの店内に入った際など、見た目のこともありますが、視界が暗くなってしまったり、実際の色と異なって見えてしまったりすることなどから、サングラスを外す方は少なくありません。
また、外したサングラスをいちいちバッグにしまって荷物が増えてしまったり、それが面倒でポケットにそのまま入れて引っ掛けることで型崩れの原因になったりもします。
その点、クリアサングラスならかけたままでいられるのでストレスフリーです。
クリアサングラスを選ぶ際のポイント

クリアサングラスを選ぶ際には、度付きのメガネ、伊達メガネ、サングラスなどに比べてどのような点に気をつけて選べば良いのか、ポイントを5つご紹介します。
紫外線透過率
紫外線透過率とは、そのレンズがどれだけの紫外線を透過するのかを示す指標です。
紫外線透過率は、低いほど目から入る紫外線を遮ってくれて目のダメージや肌の日焼けを抑えることができます。
ファッションとしての伊達メガネではなく、紫外線対策としてUVカット効果をクリアサングラスに期待したい場合は、紫外線透過率が1%以下のものを選びましょう。
紫外線透過率は目に見えない紫外線をどれくらい通すかが基準になりますが、間違えやすいものとして視感透過率(可視光線透過率)があります。
一般的な色付きのサングラスの場合には、夜間の運転には視感透過率(可視光線透過率)が75%以上であることなど、使用状況に応じた適切な仕様が求められます。
レンズが目に見える光をどれだけ通すかの数値で、レンズの色が暗いほど低くなり、レンズの色が薄いほど高い数値になります。
色の濃いサングラスは眩しさには有利ですが、車の運転時など適切な使用が求められます。
UVカット率
UVカット率とは紫外線カットの程度を示す指標です。
数字が大きいほど紫外線を防ぐ働きが高いとされています。
紫外線透過率と同様に、紫外線対策としてサングラスやメガネを選ぶ際にも選び方のポイントとなります。
紫外線透過率は低いほど、UVカット率は高い、と覚えるのがおすすめです。
例えば、紫外線透過率1%とUVカット率99%は、どちらも同等に紫外線を99%カットできることを表しています。
販売店や商品によってそれらの表記が異なる場合もあるので、サングラスやクリアカラーサングラスを選ぶ際には参考にしましょう。
また、一般的な色付きのサングラスの場合には、UV400やUV420といった紫外線防御率の表記がされているものもあります。
UV+数値の表記は、ブロックできる紫外線の波長(nm)をあらわしたもので、一般的なUVカットレンズでは防ぎきれないような高エネルギー可視光線など有害な光も大幅にカットします。
フィット感
紫外線は顔の正面からだけでなく、横や上下からも入ります。
意外に盲点なのがこめかみや目尻などで、サングラスでUVカットをしていたつもりでも意外に日焼けをしてしまったり、それによるシミなどができてしまったりすることも。
しっかりと紫外線対策をしたい場合には、顔の形状にフィットしやすいクリアサングラスを選ぶのがおすすめです。
フレームと顔との間の隙間が少なくなるようなフレームカーブや、大きめシェイプのクリアサングラスも人気です。
また、TPOにおいてもフィット感は重要なポイントです。
例えば、アウトドアシーンでのアクティビティやスポーツなど、シチュエーションに応じた用途で使用したい場合には、よりフィット感にシビアになる必要があります。
これはクリアサングラスに限ったことではなく、メガネやサングラス全般に言えることですが、より良いフィット感のクリアサングラスを選ぶためにも、フレームの形状にも注目して選びましょう。調整でのかけ心地に加えて、紫外線対策という用途での快適性も向上します。
機能付きレンズ
実は、サングラスに用いられるレンズには、様々な機能付きレンズがあります。
サングラスの場合には、釣りやゴルフで乱反射する光を抑えてくれる偏光レンズやミラーレンズなどの機能性レンズや、視認性をあげてくれる薄いカラーレンズなどがあります。
クリアサングラスの場合は、色付きのサングラスのような色の違いによる効果などはとりいれることができません。
しかし、室内と屋外でレンズの色が変わる調光レンズや、パソコン作業などの眼精疲労対策にブルーライトカットのレンズを選ぶといった機能性重視の選び方があります。

JINS SCREEN 25%CUT / FPC-23S-102 / ¥5,500(税込)>
用途やシチュエーション
メガネやサングラスも、選ぶ際には用途やシチュエーション、TPOに応じてより最適で快適に使える一本を選ぶことが大きなポイントです。
オンオフなどの使用シーンや合わせる服装、アウトドアレジャーやスポーツ、使用場所や目的地、その日の予定に応じてベストなものを選ぶのが一番です。
普通のメガネや伊達メガネのように見えて実はさりげなく紫外線対策ができるクリアサングラスの場合、サングラスがあったら便利だけど少しはばかれる......と感じるようなシチュエーションにも大活躍してくれます。
通勤や通学、近所のスーパーへの買い物など、大袈裟にならずにそれでいて日常的にUVカットしたい場面での使用にもおすすめです。
また、掛け外しの際にサングラスが荷物になってしまう場面にも、クリアサングラスはおすすめです。また、取り外して2WAYになるJINS SWITCHも便利でおすすめです。

Switch Modern Metal / LMF-23S-163 / ¥9,900(税込)>
クリアサングラスの使用期間・正しいお手入れ方法は?

クリアサングラスの寿命は、通常の度付きのメガネやサングラスと変わりません。
使っていくうちに、レンズのコーティングは消耗し、効果は落ちていくので、大体1~2年ほどの寿命と言われています。ただ、もちろん使用環境によっても異なるので、気になる場合は、購入店舗で確認していただくのがオススメです。
そして、クリアサングラスのお手入れ方法も、従来のサングラスやメガネと同様です。
かけ外しなどの取り扱いは両手で、また外した時には、メガネ拭きやクリーナーなどできれい拭き上げ、ケースの中で保管しましょう。
汗や皮脂などでレンズもフレームも汚れてしまうので、日々の習慣的なお手入れが必要です。
また、よっぽどの汚れでない場合は水洗いで十分ですが、汚れがひどい場合には中性洗剤を薄めてのお手入れもおすすめです。
メガネのレンズ汚れを落とす方法~水垢やほこりもキレイに落とす! >
JINSおすすめのクリアサングラス

JINSでは、お好きなフレームを選んでいただきクリアサングラスの仕様でオーダーすることができます。
どのフレームでも追加料金なしで紫外線99%カットのレンズが標準装備です。度付きレンズはもちろん、度なしのクリアサングラスとしての作成も対応可能です。
ただし、調光レンズやブルーライトカットレンズなどのオプションレンズは追加料金がかかります。
幅広いTPOにはコンビネーション

Combination Titanium / MUF-19S-232 / ¥13,900(税込)>
クリアサングラスの魅力の一つに、さりげなく取り入れやすく、幅広いTPOに対応しやすい点があります。オンにもオフにも合わせやすいコンビネーションフレームは、クリアサングラスの用途にも好相性です。
サイズ | Medium 49.1□21.0-148.0○39 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | ブラウンデミ(86)/ブラック(94)/ブラウンササ(188) |
太めセルのウェリントン

Modern Bold / URF-22A-162 / ¥6,600(税込)>
クリアサングラスはレンズが色無しの透明なので、存在感が強くなりやすい太めのセルフレームでも、主張しすぎずにこなれた印象で合わせやすいのが魅力です。中でも、透明やクリア系カラーだとよりさりげない印象になります。また、伊達メガネのようにアクセント使いする場合には、黒縁やべっ甲など濃い色の太めセルのウェリントンもおすすめです。
サイズ | Medium 47□22-148○39 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | クリア(00) |
顔馴染みの良いメタルボストンフレーム

Modern Rim Metal / UMF-22A-210 / ¥9,900(税込)>
シンプルで顔馴染みの良いメタルボストンフレームは、TPOに縛られずより幅広いシーンでさりげなくクリアサングラスを取り入れたい方におすすめです。テンプルには彫金が施され、シンプルな中にも高級感があり、様々な年齢層の方にも似合いやすいと人気です。
サイズ | Large 53□20-145○46 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | サーモンピンク(03)/ダークブラウン(85)/ブラック(94) |
顔馴染みの良いコンビネーションオーバル

Combination Titanium/LUF-24S-103/¥13,900(税込)>
顔馴染みの良いオーバルシェイプのフロントパーツと、軽量なβチタンを組み合わせたコンビネーションフレームはすっきり品良く似合いやすいと人気です。あまりサングラスをかけ慣れていない方でも、クリアサングラスとして取り入れやすいおすすめフレームです。肌馴染みの良いカラー展開なので、「サングラスは派手な印象で抵抗がある」と感じる方にもおすすめです。
サイズ | Small 50□18-144○37 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | ピンク(02)/ワイン(76)/ライトブラウンデミ(83) |
軽量なAirframe素材のスクエア

Airframe Slim Basic/MUF-23A-022 /¥9,900(税込)>
すっきりとしたスクエアシルエットの横長フレームは、スリムなリムでカジュアルになりすぎないので、さまざまなシーンやファッション、幅広い年齢層にも馴染みやすいと評判です。軽量なAirframe素材で、調節可能なクリングスタイプの鼻パッドなので、度付きのクリアサングラスにもおすすめです。
サイズ | Small 54□16-148○33 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | ネイビー(58)/グレー(92)/マットブラック(97) |
存在感を主張するBOLDフレーム

BE BOLD/URF-22A-227/¥13,900(税込)>
存在感を主張するボリュームタイプのBOLDフレームは伊達メガネやクリアサングラスにも人気です。ボリュームがあるので一見すると重たいように見えますが、軽樹脂素材 TR-90 を使用しているので見た目に反して実は軽やかなかけ心地を実現します。
サイズ | Large 44.7□26.4-148.0○38 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | ブラウンデミ(86)/ブラック(94)/マットブラック(97) |
スモールサイズのウェリントン

Airframe Quick Fit/URF-23A-091/¥9,900(税込)>
大きすぎないスモールサイズのウェリントンでリムもミニマルで細身なので、男女問わず多くの方に似合いやすいフレームです。
クリアサングラスとして取り入れても違和感が少なく、ナチュラルに伊達メガネ感覚で取り入れやすいのが魅力です。
軽量なAirframeシリーズの中でも、よりフィット感を調整しやすいQuick Fitタイプなので、かけ心地の良さも人気の理由のひとつです。
サイズ | Small 51.3□17.0-143.0○39 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | ブラウン(84)/ブラック(94) |
JINS HOMEのクラウンパント

JINS HOME/UGF-23A-075/¥7,900(税込)>
軽量樹脂を使用した丈夫で軽いJINS HOMEシリーズはかけ心地の良さとシンプルに馴染みやすいデザインが魅力です。トレンド感のあるクラウンパントもJINS HOMEならさらりとかけこなせると人気です。
おしゃれな伊達メガネ風に垢抜けた印象でクリアサングラスを楽しみたい方にもおすすめです。
サイズ | Medium 49.1□21.0-145.0○42 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | イエローデミ(123)/ブラウン(284)/ブラック(394) |
ラバーコーティングの滑りにくいマットフレーム

Basic Matte/MRF-23A-011/¥6,600(税込)>
Basic Matteシリーズはラバーコーティングを施したマットフレームです。滑りにくいかけ心地が特徴で、汗をかいたときや、スポーツの際にメガネがずれるのが気になるという方にもおすすめです。
軽量樹脂で作られ、長時間掛けても疲れを感じにくいのも魅力です。
サイズ | Medium 54□16-149○31 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | カーキ×ブラック(128)/グレー×ネイビー(291)/ブラック×ホワイト(398)/ブラック×レッド(497)/ネイビー(558)/ブラック(699) |
ビックシェイプなスリムウェリントン

Airframe Slim Bigshape /UUF-23S-174/¥9,900(税込)>
ストレスフリーなかけ心地を実現したエアフレーム。
天地幅のあるスリムなウェリントンは、着こなしにとりいれるだけで垢抜けた印象に見せてくれます。
小顔効果が期待できるビックシェイプな玉型でも、リムやテンプルがスリムなので重たい印象になりません。
サイズ | Medium 53.3□18.0-144.0○42 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | クリア(100)/イエローデミ(223)/ネイビー(358) |
JINS SCREEN 25%CUT

JINS SCREEN 25%CUT/FPC-23S-103/¥5,500(税込)>
タイムレスな雰囲気のメタルボストンは幅広い年齢層やさまざまなファッションにも似合いやすくおすすめのフレームです。JINSではフレームとレンズを選んで組み合わせることもできますが、元からUVやブルーライトカットレンズを組み合わせているフレームもあります。
クリアサングラス兼パソコンやスマートフォンを操作する際にも役立ちます。
サイズ | Small 49□20-146○42 |
---|---|
紫外線カット | 可視光線透過率:92%/ 紫外線透過率:0.1%以下/ブルーライトカット率:25% |
カラー | ブラウン:SD03(84) |
馴染みやすいハーフナイロール

Rim Metal/LMN-22A-274/¥6,600(税込)>
ハーフリムのラウンドメタルは素顔の印象を残し顔馴染みが良いのが特徴です。サングラスやメガネ自体かけ慣れていない方にも挑戦しやすい一本です。
カラー展開も顔馴染みの良いサーモンピンクとゴールドの2色展開です。
サイズ | Medium 54□17-141○45 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | サーモンピンク(03)/ゴールド(95)/ |
適度なフィット感とずれにくさのAirframe Hingeless

Airframe Hingeless/UUF-23S-047/¥9,900(税込)>
軽量なAirframeシリーズの中でもかけ心地の良さをさらに向上させたHingelessタイプはその名の通りヒンジがなくフィット感が高いのが魅力です。
適度なフィット感とずれにくさを両立し、メガネやサングラスにあまり慣れていない方にもおすすめです。
サイズ | Small 50□18-148○42 |
---|---|
紫外線カット | 紫外線透過率:0.1%以下(標準クリアレンズの場合) |
カラー | ピンク(102)/ライトブラウン(282)/ブラウンデミ(386)/ダークブラウン(485) |
クリアサングラスを購入する際の注意点
伊達メガネ感覚でとりいれることができるクリアサングラスは便利ですが、色付きレンズのサングラスとは異なるので注意も必要です。クリアサングラスはレンズが透明なので、色付きレンズのサングラスに比べて眩しさを防ぐ効果はありません。
クリアレンズは可視光線をほぼ100%通すため、眩しさを軽減する目的で購入するのであれば色付きサングラスや調光レンズがおすすめです。
まとめ

サングラスのように使用場面が限られてかけ外しをする手間もなく、かけたままでさりげなく紫外線対策ができるのは、クリアサングラスの大きな魅力です。
また、男女ともにとりいれやすいジェンダーレスな商品で、幅広い年齢層にもおすすめです。
大切な瞳を紫外線ダメージから守りたい、UV対策をしたいけどサングラスや日傘は環境や性格的に取り入れにくいと感じている方にも、伊達メガネ感覚でさりげなく使えるクリアサングラスが便利です。